自然農での営農を目指すコージくん、今日から週一程度勉強を兼ねてお手伝いにきてくれます(嬉)。 そのイケメンぶりを間近で見たい、という方、どうぞミチコ・ファームにお手伝いにきてね(笑)。 日照不足をよくぞ乗り越えました! 「パプリカ」 「ツルムラサキ」 冬野菜第一陣発芽中 「紅芯大根」 「白菜(松島2号)」 「博多据わり蕪」
畑の入口すぐ手前、根元が腐った大きな樹が倒れかかってアーチをつくってます。 車の屋根すれすれの高さ、車体の横はこすります。 しかも、毎日少しずつ下がってきているよう。 しかもしかも、根本は腐っているので運が悪ければ車の上に落ちてくる。 毎日ヒヤヒヤしながら通過。 この樹のある山の持ち主さんには相談してもどうしようもなく、これはもう自費で業者に頼んで撤去してもらうしかないか、と最低でも数万円はかかるだろう出費を覚悟していたところ・・・ 角度を変えてよくよく上を見れば、なーんとなんと、この樹の枝が電線を押し下げているではないですか!! ラッキー!!! 九電さんに見に来てもらい、撤去してもらえることになりました。ホッ。。。 撤去してもらえるまで、どうか、どうか、車の屋根に落ちてきませんように!!!
自然農での営農を目指すコージくん、今日から週一程度勉強を兼ねてお手伝いにきてくれます(嬉)。 そのイケメンぶりを間近で見たい、という方、どうぞミチコ・ファームにお手伝いにきてね(笑)。 日照不足をよくぞ乗り越えました! 「パプリカ」 「ツルムラサキ」 冬野菜第一陣発芽中 「紅芯大根」 「白菜(松島2号)」 「博多据わり蕪」
畑の入口すぐ手前、根元が腐った大きな樹が倒れかかってアーチをつくってます。 車の屋根すれすれの高さ、車体の横はこすります。 しかも、毎日少しずつ下がってきているよう。 しかもしかも、根本は腐っているので運が悪ければ車の上に落ちてくる。 毎日ヒヤヒヤしながら通過。 この樹のある山の持ち主さんには相談してもどうしようもなく、これはもう自費で業者に頼んで撤去してもらうしかないか、と最低でも数万円はかかるだろう出費を覚悟していたところ・・・ 角度を変えてよくよく上を見れば、なーんとなんと、この樹の枝が電線を押し下げているではないですか!! ラッキー!!! 九電さんに見に来てもらい、撤去してもらえることになりました。ホッ。。。 撤去してもらえるまで、どうか、どうか、車の屋根に落ちてきませんように!!!