落花生 完璧と思っていたウサギ避けは何箇所も破られ、随分食べられてます😢 こちらはようこさんのマクワウリですがこの直後、やはりネットが破られかじられました😢 こちらの犯人はおそらくアナグマかと、、、 気を取り直して先日のミノリ・アン ホーリーバジルの効いたピリ辛のゴマだれスープが美味しいソーメン 竈門だきのおにぎりもグット✌️ ミチコ・ファーム産ブルーベリーと甘酒のアイス アイスの下にはお汁粉と白玉団子🥰 豆天国完成‼️ 小豆 黒小豆 ことちゃん、あっちゃんと頑張って支柱を建て、種を下ろした三尺ササゲは綺麗な花が咲き実もなり始め、、、 こちら紫色の三尺ササゲも茂りに茂り支柱を支える支柱が必要😆 ツルボケ❓と心配しましたがこのほど花芽がつきまして、、、 ただ先日来の風雨、あまりの重さにおそらく支柱が倒れているかと 見に行くこともできずにいます キュウリ(四葉) 干魃に耐えやっとなり始めてくれました 蜜柑畑に試験的に植えたジャガイモの跡に植えた根深葱が元気😀 遂に夏バテでダウン、安め! の合図と受け止めて幸い雨がひどい事もありしばらくゆっくりして再起を目指します😝
先月アッキーと自然農体験に来られたお友達お二人で種を下ろしたモロヘイヤが無事芯止の時期を迎えました やっちゃんが皆さんで、と苗をくれた地這いきゅうりは小さな実が付きました(残念ながらその後この子たちは落ちてしまったようですが😢) 早々に明けた梅雨、その後雨の無い乾いた暑さが続き乾燥でヤバそうだったブルーベリーは先日の雨で持ち直しました 今年の冬の寒さのせいか枯れてしまったバナナ😭 生き残りの2本とその2本に付いていた5、6本の子供を掘り起こし、バナナの国の人に水が豊富に使える「遊び場」に植え替えてもらいました😄 大きなバナナは1日に60リットルもの水を吸うそうな‼️ 今年もミカン畑にある2本の梅の木が豊作で、全部で過去最高の16キロの梅干しを漬けました 干してる様子 いとのしおかぜ農園さんの赤紫蘇をモミモミして、、、 壺と瓶に8キロずつ本漬けしました 梅仕事が完了するとホッとします ある日のミノリ・アン お料理 メインはグリーンカレー この日からご飯が竈門炊きご飯になりました‼️ 少し硬めに炊いてカレーにピッタリ ミノリ・シェフの竈門炊きの腕も上がり毎日美味しいご飯をいただいています🥰 おやつ(甘酒と酒粕のアイス)と飲み物(プラムジュース) シ・ア・ワ・セ 8月のフラダンスの予定です 暑さのせいもあってか体調優れず、畑仕事もちょっとした重さのものも持てないなど、できないことが多くなってきました 色々考えましたが畑のためにもどなたかにミチコ・ファームを引き継いでいただければ、それがベストかなと、、、 自然農を心ゆくまで楽しみたいという若くて力持ちの方 ご連絡くださいませ 連絡先: ⚪︎このホームページの「問い合わせ」 ⚪︎インスタグラム minorian _0301 ⚪︎☎︎092-809-2073
6月中に梅雨が明けてしまい色々大変 一番厄介なのは今季竹が防竹シートを超えて畑に大量に入ってきたこと🫨 たまたまふらりと戻ってきた時差ぼけヘロヘロの息子をこき使って随分掘り起こしたけど、このあとは業者さんに入ってもらうことに 深々と長々と🫨 ここでちょっと一息 6月最後のミノリ・アンのお料理 陸稲の苗床 どうやら元気に育っていますが早々の梅雨明けのため定植せずにこのまま育ててみることに 収穫と同時に植え付けた里芋はほぼ無事に芽が出てきました 今年、根深ネギの苗が上手く育ってくれたのであちこちに定植してみました こちらはジャガイモを収穫した後の畝に 暑さで汗をかきかき、冬の熱々鍋料理を思い浮かべながら、トマトの手前にも定植 そして今季は大きく育った樹でプラムが豊作 ミノリ・アンでジュースにソースにと大活躍です♡ さらに、待ち侘びていた竈門がついに‼️ 初めて炊いたご飯は絶品😘 これからミノリシェフが竈門炊きの腕を磨き近くミノリ・アンでお召し上がりいただけることと思います 先日のミノリ・アンのお料理 ご飯はグリーンカレーでいただきます おやつ 「アイスクリーム白玉のみたらしシロップかけ」 飲み物は「琵琶と甘夏のミックスジュース」 どちらもめちゃくちゃ美味しかったです🥰 ま、夏バテに竹問題etc.と頭の痛いこともありますが、日々の畑を楽しみ、畑の収穫を楽しみ、心穏やかに楽しく夏を乗り切ろうと思います😊
落花生 完璧と思っていたウサギ避けは何箇所も破られ、随分食べられてます😢 こちらはようこさんのマクワウリですがこの直後、やはりネットが破られかじられました😢 こちらの犯人はおそらくアナグマかと、、、 気を取り直して先日のミノリ・アン ホーリーバジルの効いたピリ辛のゴマだれスープが美味しいソーメン 竈門だきのおにぎりもグット✌️ ミチコ・ファーム産ブルーベリーと甘酒のアイス アイスの下にはお汁粉と白玉団子🥰 豆天国完成‼️ 小豆 黒小豆 ことちゃん、あっちゃんと頑張って支柱を建て、種を下ろした三尺ササゲは綺麗な花が咲き実もなり始め、、、 こちら紫色の三尺ササゲも茂りに茂り支柱を支える支柱が必要😆 ツルボケ❓と心配しましたがこのほど花芽がつきまして、、、 ただ先日来の風雨、あまりの重さにおそらく支柱が倒れているかと 見に行くこともできずにいます キュウリ(四葉) 干魃に耐えやっとなり始めてくれました 蜜柑畑に試験的に植えたジャガイモの跡に植えた根深葱が元気😀 遂に夏バテでダウン、安め! の合図と受け止めて幸い雨がひどい事もありしばらくゆっくりして再起を目指します😝
先月アッキーと自然農体験に来られたお友達お二人で種を下ろしたモロヘイヤが無事芯止の時期を迎えました やっちゃんが皆さんで、と苗をくれた地這いきゅうりは小さな実が付きました(残念ながらその後この子たちは落ちてしまったようですが😢) 早々に明けた梅雨、その後雨の無い乾いた暑さが続き乾燥でヤバそうだったブルーベリーは先日の雨で持ち直しました 今年の冬の寒さのせいか枯れてしまったバナナ😭 生き残りの2本とその2本に付いていた5、6本の子供を掘り起こし、バナナの国の人に水が豊富に使える「遊び場」に植え替えてもらいました😄 大きなバナナは1日に60リットルもの水を吸うそうな‼️ 今年もミカン畑にある2本の梅の木が豊作で、全部で過去最高の16キロの梅干しを漬けました 干してる様子 いとのしおかぜ農園さんの赤紫蘇をモミモミして、、、 壺と瓶に8キロずつ本漬けしました 梅仕事が完了するとホッとします ある日のミノリ・アン お料理 メインはグリーンカレー この日からご飯が竈門炊きご飯になりました‼️ 少し硬めに炊いてカレーにピッタリ ミノリ・シェフの竈門炊きの腕も上がり毎日美味しいご飯をいただいています🥰 おやつ(甘酒と酒粕のアイス)と飲み物(プラムジュース) シ・ア・ワ・セ 8月のフラダンスの予定です 暑さのせいもあってか体調優れず、畑仕事もちょっとした重さのものも持てないなど、できないことが多くなってきました 色々考えましたが畑のためにもどなたかにミチコ・ファームを引き継いでいただければ、それがベストかなと、、、 自然農を心ゆくまで楽しみたいという若くて力持ちの方 ご連絡くださいませ 連絡先: ⚪︎このホームページの「問い合わせ」 ⚪︎インスタグラム minorian _0301 ⚪︎☎︎092-809-2073
6月中に梅雨が明けてしまい色々大変 一番厄介なのは今季竹が防竹シートを超えて畑に大量に入ってきたこと🫨 たまたまふらりと戻ってきた時差ぼけヘロヘロの息子をこき使って随分掘り起こしたけど、このあとは業者さんに入ってもらうことに 深々と長々と🫨 ここでちょっと一息 6月最後のミノリ・アンのお料理 陸稲の苗床 どうやら元気に育っていますが早々の梅雨明けのため定植せずにこのまま育ててみることに 収穫と同時に植え付けた里芋はほぼ無事に芽が出てきました 今年、根深ネギの苗が上手く育ってくれたのであちこちに定植してみました こちらはジャガイモを収穫した後の畝に 暑さで汗をかきかき、冬の熱々鍋料理を思い浮かべながら、トマトの手前にも定植 そして今季は大きく育った樹でプラムが豊作 ミノリ・アンでジュースにソースにと大活躍です♡ さらに、待ち侘びていた竈門がついに‼️ 初めて炊いたご飯は絶品😘 これからミノリシェフが竈門炊きの腕を磨き近くミノリ・アンでお召し上がりいただけることと思います 先日のミノリ・アンのお料理 ご飯はグリーンカレーでいただきます おやつ 「アイスクリーム白玉のみたらしシロップかけ」 飲み物は「琵琶と甘夏のミックスジュース」 どちらもめちゃくちゃ美味しかったです🥰 ま、夏バテに竹問題etc.と頭の痛いこともありますが、日々の畑を楽しみ、畑の収穫を楽しみ、心穏やかに楽しく夏を乗り切ろうと思います😊