Category

Blog《Muみんの丘だより》

  • 年期入ってます!

    私、68歳 ここ2年余りアシュタールに嵌って 「楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らす」 にフォーカスしてます が、思い返せば28年前、40歳になったころ 理由は不明ながら 「これからは楽しいことだけして暮らそう」 と心に決め、 決めただけでその時点では特になにをしたわけでもないけど 少しずつその現実を引き寄せたようで 特に45歳のときに自然農に出会ってからは 実に楽しいことだけして暮らしています つまり、私の「楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らす」は そう、年期入ってるんです(笑)   畑はこの冬、佐々木造園さんに雑木の伐採をお願いしたので 回りを竹に囲まれたぽっかりと明るい段々畑になりました   こんな感じで畑全体を見通せます これまでのジャングルとは大違い   そんな畑で・・・ ひとり春の種おろしを控えて畝づくりに励んでいます 雨も多く、体調もイマイチのためボチボチですが 一人での畑仕事も大好き💕   こちらは私を笑わせに来てくれたゆみさんと立てた畝 気の合う仲間との畑仕事もこれまた楽しい💛 とにかく楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らしてまーす💕   昨日のミノリ・アンのお料理 蕗味噌、土筆、芹、菜の花・・・ と、春の食材が豊富になりました   おやつは・・・ チョコレートモンブラン   ご近所のゆみさんちの八朔(ミノリシェフ曰く・世界一美味しい八朔)を使った、八朔のタルト   そしてまた巡ってきた春にまたこれをいただける喜び💕 抹茶と小豆の蕎麦粉ケーキ   私、横山美智子・・・ご機嫌さんです💛  

  • フィナーレ

    二度目の一泊旅行は別府へ 初日、ラクテンチで追い放す予定が、下調べ不足 ラクテンチ冬季閉館中につき、ホテル近くの公園(無料!)で追い放し   二日目朝、地獄めぐりの途中、たっちゃんは足湯でまったり ハルタは足をつけたがらない   午後、子供たち念願の城島高原パークで追い放し 大人はひたすら寒かった😢   福岡最後の日々はこんな感じで過ぎ去り・・・ 畑に完成した階段を視察(笑)   菊芋掘りならぬトンネル掘りだそうです   小学校のグラウンドで遊ぶ   こちら最終日前日にカオリンが作ってくれたバイーア料理の「ムケカ」 魚介をトマト、タマネギなどの野菜とココナッツミルクで煮込み、最後にヤシの実油を加えた料理 たまらない美味しさ! ブラジルにこんな美味しい料理があったなんて! カオリン曰く日本の食材のお陰で本場バイーアのムカケより美味しくなった、そうです(笑)   こうしてブラジル組は本日福岡を離れ京都経由でカオリンの実家の東京へ めちゃくちゃ賑やかで遊び惚けた1か月余り その間に畑では 昨日、家のすぐそばの畑がイノシシに荒らされ、もう少しで収穫を迎える亀戸大根が全滅 いやはや、いろいろあります さてさて、今は急に静かに寂しくなった家(よくしゃべるハルタのキーの高い声がすでになつかしい😢)で放心状態ですが、明日からはシャキッと現実に戻り畑仕事に精を出そう!  

  • 怒涛の終盤戦

    畑に可愛らしい階段が 佐々木造園さんにお願いして作ってもらいました これで段々畑の移動が随分楽に😃   イノシシの襲撃と台風でこんなになってしまったレモン 今年の収穫は僅かですが、きっとまた元気に復活してくれることと・・・   先日の「おうちごはんミノリ・アン」のお料理 だいこん餅、牡蠣フライもどきetc... ご飯は5分搗きごはんとおこわの相盛り 楽しくてほっとしていただけたことと   さてさて、ハルタとたつしが一緒に暮らせる日も残り少なくなり子供サービス終盤戦! 身体張って頑張ってます(;^_^A 米粉たい焼きの「ろっぽんぽん」さんでおやつを仕入れ (初めていただいた米粉たい焼きは甘すぎずとっても美味しかった💛)   「ミラン」でランチ(子供たちミランカレー大好き!)して 偶然ご一緒になった、レオニーとまきさん、大変お騒がせしました   やっとたどり着いた動物園! ですが動物たちにはほぼほぼ興味を示すことなく もっぱらこんなことして遊んだり   案の定、遊園地の乗り物に大はしゃぎ!   翌日のキッザニアではパイロットになったり、消防士や救急救命士になったり・・・ けれど、一番楽しかったのはららぽーとの楽器屋さんでの「ドラマー体験」無料!(笑)   さーてフィナーレを飾る明日からの別府一泊旅行 私の足腰ははたして無事に済むかしら??? ま、これまでの経験からなにが楽しいってこの二人 遊園地が一番!とわかったので「楽天地」に追い放しです(笑)  

  • 年期入ってます!

    私、68歳 ここ2年余りアシュタールに嵌って 「楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らす」 にフォーカスしてます が、思い返せば28年前、40歳になったころ 理由は不明ながら 「これからは楽しいことだけして暮らそう」 と心に決め、 決めただけでその時点では特になにをしたわけでもないけど 少しずつその現実を引き寄せたようで 特に45歳のときに自然農に出会ってからは 実に楽しいことだけして暮らしています つまり、私の「楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らす」は そう、年期入ってるんです(笑)   畑はこの冬、佐々木造園さんに雑木の伐採をお願いしたので 回りを竹に囲まれたぽっかりと明るい段々畑になりました   こんな感じで畑全体を見通せます これまでのジャングルとは大違い   そんな畑で・・・ ひとり春の種おろしを控えて畝づくりに励んでいます 雨も多く、体調もイマイチのためボチボチですが 一人での畑仕事も大好き💕   こちらは私を笑わせに来てくれたゆみさんと立てた畝 気の合う仲間との畑仕事もこれまた楽しい💛 とにかく楽しいことだけしてご機嫌さんで暮らしてまーす💕   昨日のミノリ・アンのお料理 蕗味噌、土筆、芹、菜の花・・・ と、春の食材が豊富になりました   おやつは・・・ チョコレートモンブラン   ご近所のゆみさんちの八朔(ミノリシェフ曰く・世界一美味しい八朔)を使った、八朔のタルト   そしてまた巡ってきた春にまたこれをいただける喜び💕 抹茶と小豆の蕎麦粉ケーキ   私、横山美智子・・・ご機嫌さんです💛  

  • フィナーレ

    二度目の一泊旅行は別府へ 初日、ラクテンチで追い放す予定が、下調べ不足 ラクテンチ冬季閉館中につき、ホテル近くの公園(無料!)で追い放し   二日目朝、地獄めぐりの途中、たっちゃんは足湯でまったり ハルタは足をつけたがらない   午後、子供たち念願の城島高原パークで追い放し 大人はひたすら寒かった😢   福岡最後の日々はこんな感じで過ぎ去り・・・ 畑に完成した階段を視察(笑)   菊芋掘りならぬトンネル掘りだそうです   小学校のグラウンドで遊ぶ   こちら最終日前日にカオリンが作ってくれたバイーア料理の「ムケカ」 魚介をトマト、タマネギなどの野菜とココナッツミルクで煮込み、最後にヤシの実油を加えた料理 たまらない美味しさ! ブラジルにこんな美味しい料理があったなんて! カオリン曰く日本の食材のお陰で本場バイーアのムカケより美味しくなった、そうです(笑)   こうしてブラジル組は本日福岡を離れ京都経由でカオリンの実家の東京へ めちゃくちゃ賑やかで遊び惚けた1か月余り その間に畑では 昨日、家のすぐそばの畑がイノシシに荒らされ、もう少しで収穫を迎える亀戸大根が全滅 いやはや、いろいろあります さてさて、今は急に静かに寂しくなった家(よくしゃべるハルタのキーの高い声がすでになつかしい😢)で放心状態ですが、明日からはシャキッと現実に戻り畑仕事に精を出そう!  

  • 怒涛の終盤戦

    畑に可愛らしい階段が 佐々木造園さんにお願いして作ってもらいました これで段々畑の移動が随分楽に😃   イノシシの襲撃と台風でこんなになってしまったレモン 今年の収穫は僅かですが、きっとまた元気に復活してくれることと・・・   先日の「おうちごはんミノリ・アン」のお料理 だいこん餅、牡蠣フライもどきetc... ご飯は5分搗きごはんとおこわの相盛り 楽しくてほっとしていただけたことと   さてさて、ハルタとたつしが一緒に暮らせる日も残り少なくなり子供サービス終盤戦! 身体張って頑張ってます(;^_^A 米粉たい焼きの「ろっぽんぽん」さんでおやつを仕入れ (初めていただいた米粉たい焼きは甘すぎずとっても美味しかった💛)   「ミラン」でランチ(子供たちミランカレー大好き!)して 偶然ご一緒になった、レオニーとまきさん、大変お騒がせしました   やっとたどり着いた動物園! ですが動物たちにはほぼほぼ興味を示すことなく もっぱらこんなことして遊んだり   案の定、遊園地の乗り物に大はしゃぎ!   翌日のキッザニアではパイロットになったり、消防士や救急救命士になったり・・・ けれど、一番楽しかったのはららぽーとの楽器屋さんでの「ドラマー体験」無料!(笑)   さーてフィナーレを飾る明日からの別府一泊旅行 私の足腰ははたして無事に済むかしら??? ま、これまでの経験からなにが楽しいってこの二人 遊園地が一番!とわかったので「楽天地」に追い放しです(笑)