4月10日の喫茶ミノリ・アンは常連さんが来てくださいました。 お近くの方で毎回来てくださる方や遠くから電車とバスで来てくださる方、そしてバイクを飛ばして来てくださる方・・・ 本当に本当にありがとうございます♡ そして、この日もそれぞれにお楽しみいただけたことと・・・ 本日は「筍尽くし」 写真下段・・・筍ごはん、筍の昆布締めと三つ葉の胡麻和え、蓬豆腐 写真上段・・・筍の酒粕煮、エンドウ豆の玉葱麹和え、筍の唐揚げ、 芹の味噌汁(これは写真にはありません) 筍、三つ葉、芹、蓬などの野草は全てミチコ・ファーム自生のものを収穫しました なんじゃこりゃ??? 切ってみると・・・ 絶品! 本日の「気紛れタルト」 タルト生地の上は・・・下からダマンド、小豆餡、抹茶ババロア、ヴィーガンクリーム、抹茶スポンジ、ヴィーガンクリーム、飾りはミチコ・ファーム産黒小豆 お客様の少なかったこの日もなぜかオヤツはほぼ完売♡ 庭の八重桜、満開のこの日はワインで花見 八重桜が散ったら花見ができなくなるって? いやいや、次はかんきつ類がスタンバってくれてます かんきつ類の花の香りの中でいただくワインはまた格別だろうな♡ 伊予柑 レモン そして今年マルベリーの実がびっしり! お勧めの本です この一年余りコロナやワクチン、大統領選などに関してユーチューブなどで情報収集してきて、今、感じるのは 「もう、うんざり! なんて世の中だ!」 覇権争い、経済戦争、人種差別・・・ そして、日本人の良さはどんどん失われていく・・・ 早いとこおさらばしなくっちゃ と、思うのはこの歳だからでしょうが、武田先生のように昔の日本人の心を取り戻すために! なんていう力もなく、ただただ あとに残る若い人たち、家族が少しでも人間らしく日本人らしく暮らしていけるよう、畑が豊かになりますように! そのためにあともう少しこの世界で暮らしていかなくちゃ その後は是非とも縄文人に生まれ変わりたい! さてさて、次の喫茶ミノリ・アンは 4月24日土曜日12時~ 「旅人カレー」さんとのコラボです 5月の喫茶の予定は未定ですが 5月3日~5日の糸島市志摩中央公園で開催される 「スリースピンマーケット」に出店します (ミノリ・アンは3日のみです) また、5月最後の土曜日か日曜日に「第2回ヨガとマッサージのエネルギーワーク」を開催予定です
庭の奥の八重桜が随分開きまして・・・ 数日前から夕方花見をしています なんだ! 主役はこっちか! 次の喫茶ミノリ・アン(単独オープン)は 4月10日土曜日12時~ メニューは「筍ご飯」みたいですよ 春を感じにいらしてくださいね そうです! もうそんな季節なんです 部屋の窓から見える裏山の土手には大きくなった筍が二本出てるけど、雨で掘りにいけないよぉ… 旅人カレーさんとのコラボは 4月24日土曜日12時~ メニューはタマリンドが美味しい「ゴマナッツカレー」(ヴィーガンではありません。ナンプラーを使います) 良ーく考えてからにしよう! タダより高いものはない! 因みにマスクすらしない私はもちろんこれもしませんです(笑) 半年後のワクチンの安全性保障がない
3月27日土曜日の喫茶ミノリ・アンもお出かけいただいた皆様にお楽しみいただけたようで本当にありがとうございました💛 「海苔巻き定食」 レオニーテンペや梅紫蘇漬けヤーコン、セリなどの海苔巻き ひよこ豆とサツマイモのコロッケ キャベツ、菊芋、ブロッコリーのガーリックオイル蒸し つぼみ菜と菜の花の昆布しめ やぶ甘草とワカメの味噌汁 「気紛れタルト」 ユミコさんちの甘夏とイチゴのタルト 「レモンヨーグルトケーキ」 次回の「喫茶ミノリ・アン」は・・・ 4月10日土曜日12時~ 単独オープンです 4月24日土曜日12時~ こちらは旅人カレーさんとのコラボです 💛美味しい春の一日を! 皆様のお出かけをお待ちしておりまーす💛 畑もすっかり春です 花ざかりのソラマメ 玉ねぎも根元が少しずつ膨らんできました 土筆はすっかり開いて枯れ、スギナが出て、セリが随分育ってきました 行きたいと思っていた「ゼリージュ」さんのカレーをいただきました あまり辛いのは苦手ですが、意外と大丈夫でとっても美味しかった 子供たちにマスクをさせないで! マスクは脳の成長に悪影響が・・・ 恐れるべきは「ウィルス」ではなく、「ワクチン」です! 尊敬してやまない大橋眞先生の動画 ワクチンは生体防御機構の人工破壊
4月10日の喫茶ミノリ・アンは常連さんが来てくださいました。 お近くの方で毎回来てくださる方や遠くから電車とバスで来てくださる方、そしてバイクを飛ばして来てくださる方・・・ 本当に本当にありがとうございます♡ そして、この日もそれぞれにお楽しみいただけたことと・・・ 本日は「筍尽くし」 写真下段・・・筍ごはん、筍の昆布締めと三つ葉の胡麻和え、蓬豆腐 写真上段・・・筍の酒粕煮、エンドウ豆の玉葱麹和え、筍の唐揚げ、 芹の味噌汁(これは写真にはありません) 筍、三つ葉、芹、蓬などの野草は全てミチコ・ファーム自生のものを収穫しました なんじゃこりゃ??? 切ってみると・・・ 絶品! 本日の「気紛れタルト」 タルト生地の上は・・・下からダマンド、小豆餡、抹茶ババロア、ヴィーガンクリーム、抹茶スポンジ、ヴィーガンクリーム、飾りはミチコ・ファーム産黒小豆 お客様の少なかったこの日もなぜかオヤツはほぼ完売♡ 庭の八重桜、満開のこの日はワインで花見 八重桜が散ったら花見ができなくなるって? いやいや、次はかんきつ類がスタンバってくれてます かんきつ類の花の香りの中でいただくワインはまた格別だろうな♡ 伊予柑 レモン そして今年マルベリーの実がびっしり! お勧めの本です この一年余りコロナやワクチン、大統領選などに関してユーチューブなどで情報収集してきて、今、感じるのは 「もう、うんざり! なんて世の中だ!」 覇権争い、経済戦争、人種差別・・・ そして、日本人の良さはどんどん失われていく・・・ 早いとこおさらばしなくっちゃ と、思うのはこの歳だからでしょうが、武田先生のように昔の日本人の心を取り戻すために! なんていう力もなく、ただただ あとに残る若い人たち、家族が少しでも人間らしく日本人らしく暮らしていけるよう、畑が豊かになりますように! そのためにあともう少しこの世界で暮らしていかなくちゃ その後は是非とも縄文人に生まれ変わりたい! さてさて、次の喫茶ミノリ・アンは 4月24日土曜日12時~ 「旅人カレー」さんとのコラボです 5月の喫茶の予定は未定ですが 5月3日~5日の糸島市志摩中央公園で開催される 「スリースピンマーケット」に出店します (ミノリ・アンは3日のみです) また、5月最後の土曜日か日曜日に「第2回ヨガとマッサージのエネルギーワーク」を開催予定です
庭の奥の八重桜が随分開きまして・・・ 数日前から夕方花見をしています なんだ! 主役はこっちか! 次の喫茶ミノリ・アン(単独オープン)は 4月10日土曜日12時~ メニューは「筍ご飯」みたいですよ 春を感じにいらしてくださいね そうです! もうそんな季節なんです 部屋の窓から見える裏山の土手には大きくなった筍が二本出てるけど、雨で掘りにいけないよぉ… 旅人カレーさんとのコラボは 4月24日土曜日12時~ メニューはタマリンドが美味しい「ゴマナッツカレー」(ヴィーガンではありません。ナンプラーを使います) 良ーく考えてからにしよう! タダより高いものはない! 因みにマスクすらしない私はもちろんこれもしませんです(笑) 半年後のワクチンの安全性保障がない
3月27日土曜日の喫茶ミノリ・アンもお出かけいただいた皆様にお楽しみいただけたようで本当にありがとうございました💛 「海苔巻き定食」 レオニーテンペや梅紫蘇漬けヤーコン、セリなどの海苔巻き ひよこ豆とサツマイモのコロッケ キャベツ、菊芋、ブロッコリーのガーリックオイル蒸し つぼみ菜と菜の花の昆布しめ やぶ甘草とワカメの味噌汁 「気紛れタルト」 ユミコさんちの甘夏とイチゴのタルト 「レモンヨーグルトケーキ」 次回の「喫茶ミノリ・アン」は・・・ 4月10日土曜日12時~ 単独オープンです 4月24日土曜日12時~ こちらは旅人カレーさんとのコラボです 💛美味しい春の一日を! 皆様のお出かけをお待ちしておりまーす💛 畑もすっかり春です 花ざかりのソラマメ 玉ねぎも根元が少しずつ膨らんできました 土筆はすっかり開いて枯れ、スギナが出て、セリが随分育ってきました 行きたいと思っていた「ゼリージュ」さんのカレーをいただきました あまり辛いのは苦手ですが、意外と大丈夫でとっても美味しかった 子供たちにマスクをさせないで! マスクは脳の成長に悪影響が・・・ 恐れるべきは「ウィルス」ではなく、「ワクチン」です! 尊敬してやまない大橋眞先生の動画 ワクチンは生体防御機構の人工破壊