
9月のファームステイの再開に向けて準備中です 丁度冬野菜の種降ろしの時期でもあり、大根、蕪、小松菜などの種降ろしを存分にお楽しみ頂きたいと思っています。 が、雨が降りません。用意した畝はカチカチに干上がっています。 来週の雨マークに期待しています。 再開後のファームステイの内容につきましては「ミノリ・アン」のコーナーで間もなくご案内させていただきますのでどうぞ宜しくお願い致します。 こちらは大豆の畝 思いのほか良く育っています 今、沢山の花を咲かせています 例年よりピンクの色が濃いようです

あまりの暑さに植物も動物ももちろん人間も生命活動が低調になっているような気がします トマトはたくさんの花が咲いているのに 実をつけているのはこの一房だけ それもなかなか大きくならず、色づかず・・・ キュウリもたくさん小さな実が付いているのにまったく大きくならず 他の野菜たちもここまでではないものの似たり寄ったりの低調ぶり なーんか変! お盆が明けたら少し気温が下がってくることと雨が降ることを願っています

34℃超の炎天下、7月26日から29日にかけてついにミチコ・ファームの防竹工事を敢行! (うち26日から28日は業者に入ってもらってユンボによる作業) 以下、その模様をざっとご紹介 これは25日、防竹シートを高さ半分(75センチ)に切断している様子。 26日、ユンボが来た! が、畑への道が雑木に覆われて通れない。 まずは雑木の伐採から。 雑木を伐採しながらユンボが畑へ上がっていく様子を日陰で見守る現場監督の私(笑)。 ユンボ、畑での作業開始。 まずは畑の周囲200メートル余りに深さ75センチの溝を掘る。 私たちにはユンボが掘り起こした竹の根を取り除いたり、溝を整えたり・・・と沢山の作業があった。 が、ここでも現場監督は寂しく一人日陰で様子を見守る(笑) どうやら私が動くとみんなの邪魔になると悟ったもので。 ユンボが掘った溝の中に防竹シートを入れる。 防竹シートが入った溝をユンボが埋めていく。 すでに畑に入っている竹の根をユンボが掘り起こしていく。 こうして28日にユンボでの作業が終わり、こんな状態に。 29日(最終日)、台風が接近する中、壊れたイノシシ除けの柵を立て直す頼もしい三人の息子。 こうして全ての作業を予定期間内に無事終了! みんな貴方たちのお蔭です。本当に有難う! 良い息子を持ちました(嬉泣)。 ユンボが入った畑はこれまでの命の積み重なりを失ってゼロにもどりました。 これからまた豊かな自然農の畑を目指して弛まぬ畑仕事の日々。 まずは、9月のファームステイ再開に向けて忙しい日々が続きます。

9月のファームステイの再開に向けて準備中です 丁度冬野菜の種降ろしの時期でもあり、大根、蕪、小松菜などの種降ろしを存分にお楽しみ頂きたいと思っています。 が、雨が降りません。用意した畝はカチカチに干上がっています。 来週の雨マークに期待しています。 再開後のファームステイの内容につきましては「ミノリ・アン」のコーナーで間もなくご案内させていただきますのでどうぞ宜しくお願い致します。 こちらは大豆の畝 思いのほか良く育っています 今、沢山の花を咲かせています 例年よりピンクの色が濃いようです

あまりの暑さに植物も動物ももちろん人間も生命活動が低調になっているような気がします トマトはたくさんの花が咲いているのに 実をつけているのはこの一房だけ それもなかなか大きくならず、色づかず・・・ キュウリもたくさん小さな実が付いているのにまったく大きくならず 他の野菜たちもここまでではないものの似たり寄ったりの低調ぶり なーんか変! お盆が明けたら少し気温が下がってくることと雨が降ることを願っています

34℃超の炎天下、7月26日から29日にかけてついにミチコ・ファームの防竹工事を敢行! (うち26日から28日は業者に入ってもらってユンボによる作業) 以下、その模様をざっとご紹介 これは25日、防竹シートを高さ半分(75センチ)に切断している様子。 26日、ユンボが来た! が、畑への道が雑木に覆われて通れない。 まずは雑木の伐採から。 雑木を伐採しながらユンボが畑へ上がっていく様子を日陰で見守る現場監督の私(笑)。 ユンボ、畑での作業開始。 まずは畑の周囲200メートル余りに深さ75センチの溝を掘る。 私たちにはユンボが掘り起こした竹の根を取り除いたり、溝を整えたり・・・と沢山の作業があった。 が、ここでも現場監督は寂しく一人日陰で様子を見守る(笑) どうやら私が動くとみんなの邪魔になると悟ったもので。 ユンボが掘った溝の中に防竹シートを入れる。 防竹シートが入った溝をユンボが埋めていく。 すでに畑に入っている竹の根をユンボが掘り起こしていく。 こうして28日にユンボでの作業が終わり、こんな状態に。 29日(最終日)、台風が接近する中、壊れたイノシシ除けの柵を立て直す頼もしい三人の息子。 こうして全ての作業を予定期間内に無事終了! みんな貴方たちのお蔭です。本当に有難う! 良い息子を持ちました(嬉泣)。 ユンボが入った畑はこれまでの命の積み重なりを失ってゼロにもどりました。 これからまた豊かな自然農の畑を目指して弛まぬ畑仕事の日々。 まずは、9月のファームステイ再開に向けて忙しい日々が続きます。