日中は暑くて暑くて畑にいられませんので
午前中は5時半から7時半まで
午後は5時すぎくらいから
を畑仕事に充ててます
畑の仲間にも朝のこの時間帯に来る人が増えました
そんな中で

5年ぶりくらいにトマト(ミニトマト、世界一、ボルゲーゼ)を少し収穫
ですが、やはり青枯病と思われる様子が広がり、世界一、ボルゲーゼはこの後ほぼ収穫は見込めません

キュウリ以外の5年ぶりくらいに植えてみたウリ科たちは雨もない日照りにもかかわらず今のところ元気
南瓜やそうめんウリはいくつか実が付いてます

こちらはユウガオ
一本だけ大きくなっていたので収穫してこちらも5年ぶりにツルンとした食感を楽しみました

久しぶりに訪れたひるねこさんでピザを注文
めちゃくちゃ美味しかった🥰
ハーブ王子の野草講座・・・今回はサムゲタン作り

色んな漢方薬や野草で

煮込んだサムゲタンは絶品

スベリヒユのナムルや芥子和えも美味しかった🥰
本日のミノリ・アン

↓

↓

↓

という流れで冷たいお料理やおやつでした
今月のレメディは
紫の炎=スメリーコリウス

「思慮と配慮と謙虚さを持ち、全てを自然に委ねて、日々同じことをできる幸せを感じながら過ごすこと」を次の新月までの心掛けと念じて引き当てました
ちょっとカッコつけすぎ😆
只今、4時半
そろそろ暑さのピークも過ぎたようで
いざ! 畑へ!
😆覚悟が要ります😢
