暑さからの不調と蔓延ってくる竹の怖さと、、、
なんだかんだで梅雨からこちら不安に絡め取られていました
彼岸も過ぎ、どうやら陽射しも少し落ち着いてきて長いトンネルの出口がやっと見えてきたような、、、😁
どうにか梅雨前のように「今ここ」を楽しみ、自分を俯瞰する余裕が出てきつつあります
私は不安に苛まれておりましたが、夏野菜たちは夏の後半になってたくさんの実りをもたらしてくれました🥰
こちらナルちゃんのキュウリ
タカノツメ
紫色の三尺ササゲは豊作すぎて2本の畝の両方の支柱に巻き付き、こんな風にトンネルになったところに入り込んで収穫しています
つまり、この子も長いトンネルの中😚
綺麗なクリーム色のパプリカ
九月初めに開催された野草王子の講座
「マイ化粧水作り」は和やかな雰囲気の中
大好評のうちに無事終了🥰
悩みの種の竹対策は「ミスターヨードー」さんにお願いしてここまで漕ぎ着けました
あと1日で畑に入っている竹の抜根を終え防竹シートの破れた所を中心に補修して終了となります
ヨードーさん初め、関わってくださった皆様に心より感謝申し上げます
暑い中の厳しい作業、本当に本当にありがとうございました
蜜柑畑では
晩白柚が今年もたくさんの実をつけています
蜜柑畑の空いている場所にジャガイモを植えようと、たかぴーに草刈りをしてもらった後の刈草を除く作業をミノリとたつしと3人でしました
たつしが意外と戦力になり
これなら本当にあと10年頑張ればなんとかなるかもと思えました😁
これでますます「今ここ」を楽しめそう
「たっちゃん、ありがとう🥰」