
密かに、静かに バナナ農園目指してます(笑) 佐々木造園の佐々木将太さんより購入のバナナの苗 「ムサ・ドワーフナムワ」(通称ムサ・ナムワ) 個人的にミチコ・ファームでバナナを育てる方の分含め10本の苗を植えました 一石三鳥を狙っているが、まずは防竹シートをものともせず畑に侵入してくる竹を食い止める! が、第一目的 三年後にはすべてのミチコ・ファームの畑の周囲にバナナが育っていることでしょう! と、どこまでも「とらぬ狸」(笑) ミノリ・アン開店の日 手直し後のミキちゃんの生け花 決まってます💕 お料理、もちろん旬の野草たっぷり スコップケーキは「ティラミス」でした 春といえば、「そば粉と小豆と抹茶クリームのケーキ」 「カカオモンブラン」・・相変わらずの大人気 こちら私が只今ドハマリ中の SAZANAMIさんのコーヒー このタイプしか飲んだことないけど ほかのを試そうという気も起きない それくらい私好みのコーヒー(コーヒーは酸味でしょ) 毎回カップや袋に描いてくれるゆるーい絵も大好き💕 畑で 見上げれば大王松に雲一つない青空が映えて 心が洗われるよう 揺れない軸で笑って暮らそう! と、改めて思う 足腰の痛みも受け入れ、いたわりながら 心ゆくまで遊びつくして あー、楽しかった、と ここで身体を脱ぐ 金儲けと保身に汲々のどこぞの方 どうぞ洗われにおいでなさいませ 恐れも不安もない、もちろん食糧危機もないから コオロギも食べない 自然に寄り添った暮らしを目指す気になれるよ たっちゃんの発明 CDとハーモニカをUSBのケーブルでつなぐと 音楽が聞こえるらしい 少なくとも本人には聞こえているらしい(笑)

春になり、野草も咲き、仲間も戻ってきました 野蒜も少しずつ大きく掘りごろに ふと見れば・・・ ソラマメには花が咲き サクランボにも 枇杷にはもう小さな実が 枯れたものとあきらめていたブルーベーもなんとか息を吹き返し すでにこんなに花芽がついているものも 今年も美味しい枇杷やブルーベリーにありつけそう、 サクランボは鳥に食べられる前の若いうちに枝ごと採って家で熟れるのを待とう、 なんて捕らぬ狸の皮算用してしまいます ゆみさんと畝たて作業 啓蟄、虫嫌いのゆみさんの「ギャア゛~」という叫び声も畑に戻ってきました たつしとみのりは土筆採り そのそばでなるちゃんはヤーコン掘りに夢中 「楽しいーっ」 さらにそのそばで夫けんちゃんは倒れてきていた竹を片付けるのに夢中 会社でたまったストレス発散できたかな? なるちゃん、お手製の蔓で編んだ籠に収穫物を入れてお持ち帰り こちらは坐禅、いや寝禅中のなるちゃん 私もよくやってる寝禅、最高! もはや「禅」という文字を入れていいものか? ただの昼寝?(笑) 死ぬときはこうやって死にたい! 春の日差しの中 「ああ、良く遊んだ!」って ミキちゃんが花を活けてくれた まずは畑で花を採集 持ち込んでくれたミモザやコデマリとあわせて 1年のブランクを感じさせない慣れた手つき 完成 流石の腕前! ミキちゃん、この日はイノシシに侵入されている畑の柵立ても 花をハンマーに持ち替えて お、こちらもなかなか決まっているじゃないですか! 完成! これで今日から枕を高くして眠れます 例の佐々木造園さんに作ってもらった可愛い留め具もつけて たつしの保育園のお別れ遠足のお弁当 ミノリシェフ力作 たつし完食! そんなこんなの忙しくも楽しい日々が続くミチコ・ファームです どうぞ遊びにきてね

今季の「雲仙コブ高菜」 植えてた畑をイノシシに荒らされはじめ 慌てて収穫 小さいながらもコブもしっかり付き 量も去年よりははるかに多い イノシシのお陰で董立ち前の柔らかい状態で収穫できました このあと、荒漬け→数日後に本漬けしました 3ヵ月後が楽しみです💛 先日の新月のフラワーレメディーワークは 東京のカオリンとズームで繋いで・・・ 今回私が引いたのは「スメリーコリウス」 「変容」「浄化」「冬眠後の開花」 を意識して次の新月までを過ごそう 久しぶりのひるねこプレート ミキちゃん(男性のほうの)、山見さんと 大満足! こちら先日のおうちごはんミノリ・アン ああ、春ですねぇ💕 おやつも春みたいな 「スコップケーキ」 今朝は1℃という冷え込みで霜が! でも日差しとともに気温もあがり 畑で坐禅 超・気持ちいい💛 ミキちゃんのお陰で最近坐禅づいてます その後、ようこさんがフラを披露してくれました めちゃくちゃ素敵💜 今度教えてもらうことに💕 春です 畑では楽しいことがいっぱい起こりそう 💕ウキウキ、ワクワク💕

密かに、静かに バナナ農園目指してます(笑) 佐々木造園の佐々木将太さんより購入のバナナの苗 「ムサ・ドワーフナムワ」(通称ムサ・ナムワ) 個人的にミチコ・ファームでバナナを育てる方の分含め10本の苗を植えました 一石三鳥を狙っているが、まずは防竹シートをものともせず畑に侵入してくる竹を食い止める! が、第一目的 三年後にはすべてのミチコ・ファームの畑の周囲にバナナが育っていることでしょう! と、どこまでも「とらぬ狸」(笑) ミノリ・アン開店の日 手直し後のミキちゃんの生け花 決まってます💕 お料理、もちろん旬の野草たっぷり スコップケーキは「ティラミス」でした 春といえば、「そば粉と小豆と抹茶クリームのケーキ」 「カカオモンブラン」・・相変わらずの大人気 こちら私が只今ドハマリ中の SAZANAMIさんのコーヒー このタイプしか飲んだことないけど ほかのを試そうという気も起きない それくらい私好みのコーヒー(コーヒーは酸味でしょ) 毎回カップや袋に描いてくれるゆるーい絵も大好き💕 畑で 見上げれば大王松に雲一つない青空が映えて 心が洗われるよう 揺れない軸で笑って暮らそう! と、改めて思う 足腰の痛みも受け入れ、いたわりながら 心ゆくまで遊びつくして あー、楽しかった、と ここで身体を脱ぐ 金儲けと保身に汲々のどこぞの方 どうぞ洗われにおいでなさいませ 恐れも不安もない、もちろん食糧危機もないから コオロギも食べない 自然に寄り添った暮らしを目指す気になれるよ たっちゃんの発明 CDとハーモニカをUSBのケーブルでつなぐと 音楽が聞こえるらしい 少なくとも本人には聞こえているらしい(笑)

春になり、野草も咲き、仲間も戻ってきました 野蒜も少しずつ大きく掘りごろに ふと見れば・・・ ソラマメには花が咲き サクランボにも 枇杷にはもう小さな実が 枯れたものとあきらめていたブルーベーもなんとか息を吹き返し すでにこんなに花芽がついているものも 今年も美味しい枇杷やブルーベリーにありつけそう、 サクランボは鳥に食べられる前の若いうちに枝ごと採って家で熟れるのを待とう、 なんて捕らぬ狸の皮算用してしまいます ゆみさんと畝たて作業 啓蟄、虫嫌いのゆみさんの「ギャア゛~」という叫び声も畑に戻ってきました たつしとみのりは土筆採り そのそばでなるちゃんはヤーコン掘りに夢中 「楽しいーっ」 さらにそのそばで夫けんちゃんは倒れてきていた竹を片付けるのに夢中 会社でたまったストレス発散できたかな? なるちゃん、お手製の蔓で編んだ籠に収穫物を入れてお持ち帰り こちらは坐禅、いや寝禅中のなるちゃん 私もよくやってる寝禅、最高! もはや「禅」という文字を入れていいものか? ただの昼寝?(笑) 死ぬときはこうやって死にたい! 春の日差しの中 「ああ、良く遊んだ!」って ミキちゃんが花を活けてくれた まずは畑で花を採集 持ち込んでくれたミモザやコデマリとあわせて 1年のブランクを感じさせない慣れた手つき 完成 流石の腕前! ミキちゃん、この日はイノシシに侵入されている畑の柵立ても 花をハンマーに持ち替えて お、こちらもなかなか決まっているじゃないですか! 完成! これで今日から枕を高くして眠れます 例の佐々木造園さんに作ってもらった可愛い留め具もつけて たつしの保育園のお別れ遠足のお弁当 ミノリシェフ力作 たつし完食! そんなこんなの忙しくも楽しい日々が続くミチコ・ファームです どうぞ遊びにきてね

今季の「雲仙コブ高菜」 植えてた畑をイノシシに荒らされはじめ 慌てて収穫 小さいながらもコブもしっかり付き 量も去年よりははるかに多い イノシシのお陰で董立ち前の柔らかい状態で収穫できました このあと、荒漬け→数日後に本漬けしました 3ヵ月後が楽しみです💛 先日の新月のフラワーレメディーワークは 東京のカオリンとズームで繋いで・・・ 今回私が引いたのは「スメリーコリウス」 「変容」「浄化」「冬眠後の開花」 を意識して次の新月までを過ごそう 久しぶりのひるねこプレート ミキちゃん(男性のほうの)、山見さんと 大満足! こちら先日のおうちごはんミノリ・アン ああ、春ですねぇ💕 おやつも春みたいな 「スコップケーキ」 今朝は1℃という冷え込みで霜が! でも日差しとともに気温もあがり 畑で坐禅 超・気持ちいい💛 ミキちゃんのお陰で最近坐禅づいてます その後、ようこさんがフラを披露してくれました めちゃくちゃ素敵💜 今度教えてもらうことに💕 春です 畑では楽しいことがいっぱい起こりそう 💕ウキウキ、ワクワク💕