Category

  • 夢の中かも・・・

    こんな景色の中で一人黙々と菊芋掘りなんぞしているとなんだかそろそろ次の世界に行きたくなります。 この世界からふわっと舞い上がり、次の世界にふわっと着地する。 1年余り前にリアルに見た重さの無い世界の夢のせいかも? 「断捨離」というのか「終活」というのか、そのころからそういうものを始めてみたくもなりました。 ここへきてそんな気持ちも強くなり、心のありようを意識したり、もっとゆったりと自然の声に耳を傾けたくなったり・・・。 このところ排毒が厳しく身体が辛いせいで、重いコートを脱ぐように重い身体を脱ぎ捨てたいのかも。そうできたらどれほど身軽にそれこそふわっと舞い上がれることか! こういう想像は不思議に悲しくも寂しくもなくむしろワクワクと楽しいくらいです。 「次の世界=死後の世界」なのか、そうではなく「次の世界=次元上昇」なのか? そんなことを畑で空想するのもなかなか楽しく、早くそこへ行ってみたい。 とはいえ、当分表面的には何も変わらず私はここにいて、これまでと同じように暮らしていくのでしょうけど。 いつのこととはわからないけれど、とりあえず自分をこの世界に縛っている重いものを少しずつ手放し、執着を捨て、心も身体も軽くして次の世界への準備を始めてみよう。 などと畑でひたすら「ふわっ」と浮かぶ練習に余念のない師走です(笑)。   そして秋の出店ラッシュの合間で行った沖縄の海で・・・ 数年前亡くなったダイビング仲間が大好きだったウミガメに出会い、きっと亡くなった友達が会いに来てくれたと確信。ゆっくり背中をさすったりして・・・。 このあと友達の化身のウミガメは呼吸のために海上へ・・・。 彼女は重かった身体を捨て大好きだったウミガメになって広い海洋を自由に泳ぎ回っているのです。 またどこかの海で会おうね

  • まるで雪みたい

    菊芋を収穫し始めました 掘っていると土の中に雪が降ったように白い層があることがあります   掘りあげると・・・ 菊芋を植えてる本来の狙いはこれです! もちろん、菊芋自体食べたい、というのもありますが(笑) この白いのは菌らしいのですがこれがある土は豊かな土らしいのです 菊芋を植えているところはこうなっているところが多いような気がします これを見つけると菊芋の山を掘りあてたときより狂喜します(笑) 本当はこうして空気に晒すのは良くないだろうとは思うのですが、菊芋も掘らねばならず・・・ 実に悩ましい(笑) なるべく手早く埋め戻して上に草をかけまた再生することを願いつつ この畝はしばらくお休みに入ります   さてさて、今度の8日日曜日は年内最後の出店です 初めての久留米での出店です 久留米の皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。 「やかまし村のクリスマスマルシェ」 日時  12月8日日曜日 10:00~15:00 雨天決行 場所  やかまし村のギャラリー 久留米市津福本町834-4 ℡0942-32-1132  

  • 私、待たれてます(笑)

    超絶厳しい排毒中のためこのページの記事のアップも久しぶりとなってしまいました やっと痛みが少しずつ減ってきてそれに反比例してやる気が少しずつ出てきました(笑) そしてこの子たちも私を、違うか! 脱穀を待ってます も、もうちょっと待て! 他にも仕事が山積みだ・・・   大豆 これまでで一番の収穫量   黒小豆 ご飯に炊きこんだり、ぜんざいにしたり・・・   そしてそして、落花生 全ての獣をはねつけ、二年ぶりの収穫です この映像、愛おしい♥ (笑)   それにしても思うのは、簡単に手に入る安全な食べ物ってないんだなぁ!ってこと。 収穫までにも紆余曲折とでも申しましょうか?簡単にはいかず大変な手間と時間がかかったわけですが、さらにこれを脱穀するのがまた・・・。 なにせ全て手作業ですからね。 でもこうして自分の身体を使って神様からいただいた食べ物のなんと美味しいことか! やっぱり自然農は楽しい、死んでもやめられない!(笑)

  • 夢の中かも・・・

    こんな景色の中で一人黙々と菊芋掘りなんぞしているとなんだかそろそろ次の世界に行きたくなります。 この世界からふわっと舞い上がり、次の世界にふわっと着地する。 1年余り前にリアルに見た重さの無い世界の夢のせいかも? 「断捨離」というのか「終活」というのか、そのころからそういうものを始めてみたくもなりました。 ここへきてそんな気持ちも強くなり、心のありようを意識したり、もっとゆったりと自然の声に耳を傾けたくなったり・・・。 このところ排毒が厳しく身体が辛いせいで、重いコートを脱ぐように重い身体を脱ぎ捨てたいのかも。そうできたらどれほど身軽にそれこそふわっと舞い上がれることか! こういう想像は不思議に悲しくも寂しくもなくむしろワクワクと楽しいくらいです。 「次の世界=死後の世界」なのか、そうではなく「次の世界=次元上昇」なのか? そんなことを畑で空想するのもなかなか楽しく、早くそこへ行ってみたい。 とはいえ、当分表面的には何も変わらず私はここにいて、これまでと同じように暮らしていくのでしょうけど。 いつのこととはわからないけれど、とりあえず自分をこの世界に縛っている重いものを少しずつ手放し、執着を捨て、心も身体も軽くして次の世界への準備を始めてみよう。 などと畑でひたすら「ふわっ」と浮かぶ練習に余念のない師走です(笑)。   そして秋の出店ラッシュの合間で行った沖縄の海で・・・ 数年前亡くなったダイビング仲間が大好きだったウミガメに出会い、きっと亡くなった友達が会いに来てくれたと確信。ゆっくり背中をさすったりして・・・。 このあと友達の化身のウミガメは呼吸のために海上へ・・・。 彼女は重かった身体を捨て大好きだったウミガメになって広い海洋を自由に泳ぎ回っているのです。 またどこかの海で会おうね

  • まるで雪みたい

    菊芋を収穫し始めました 掘っていると土の中に雪が降ったように白い層があることがあります   掘りあげると・・・ 菊芋を植えてる本来の狙いはこれです! もちろん、菊芋自体食べたい、というのもありますが(笑) この白いのは菌らしいのですがこれがある土は豊かな土らしいのです 菊芋を植えているところはこうなっているところが多いような気がします これを見つけると菊芋の山を掘りあてたときより狂喜します(笑) 本当はこうして空気に晒すのは良くないだろうとは思うのですが、菊芋も掘らねばならず・・・ 実に悩ましい(笑) なるべく手早く埋め戻して上に草をかけまた再生することを願いつつ この畝はしばらくお休みに入ります   さてさて、今度の8日日曜日は年内最後の出店です 初めての久留米での出店です 久留米の皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。 「やかまし村のクリスマスマルシェ」 日時  12月8日日曜日 10:00~15:00 雨天決行 場所  やかまし村のギャラリー 久留米市津福本町834-4 ℡0942-32-1132  

  • 私、待たれてます(笑)

    超絶厳しい排毒中のためこのページの記事のアップも久しぶりとなってしまいました やっと痛みが少しずつ減ってきてそれに反比例してやる気が少しずつ出てきました(笑) そしてこの子たちも私を、違うか! 脱穀を待ってます も、もうちょっと待て! 他にも仕事が山積みだ・・・   大豆 これまでで一番の収穫量   黒小豆 ご飯に炊きこんだり、ぜんざいにしたり・・・   そしてそして、落花生 全ての獣をはねつけ、二年ぶりの収穫です この映像、愛おしい♥ (笑)   それにしても思うのは、簡単に手に入る安全な食べ物ってないんだなぁ!ってこと。 収穫までにも紆余曲折とでも申しましょうか?簡単にはいかず大変な手間と時間がかかったわけですが、さらにこれを脱穀するのがまた・・・。 なにせ全て手作業ですからね。 でもこうして自分の身体を使って神様からいただいた食べ物のなんと美味しいことか! やっぱり自然農は楽しい、死んでもやめられない!(笑)