Category

  • 私はお邪魔虫

      家のそばに借りてる畑。 ざっと草刈りしました。 丘の畑だったら使ってないところは草をはやしっぱなしにするのですが、ここはそばに民家もあるし人どおりもあるので、ある程度草刈しておかないとマズい。 ほとんど何も植えてない状態なので電動式草刈機を使いました。 草刈正雄が宣伝してた例の「草刈だぁーっ!」ていうやつです。 話はそれますが、草刈正雄は素敵な役者になりましたね。 NHKの朝ドラ「なつぞら」のおじいさん役、渋くていいですね。ハイジのオンジみたい(笑)。 話を戻して・・・ 私がえっちらおっちら草刈機を使っていると「草刈り大変やね。もみ殻置いとけば草生えてこんようになるよ。」と教えてくれる人が。 で、私は「草生えてほしいもん。そうやないと虫が来んくなる。」とだけ答えます。 また、ある人は「炭素循環農法」を勧めてくれます。 この方法だと農薬も肥料も使わずに畑には育てている作物だけがじゃんじゃん育ち、雑草も害虫もいなくなるそうです。 「自然農」とは似て非なる「もみ殻農法」と「炭素循環農法」。 どちらにも魅力を感じません。 豊かに草が茂り、虫が這いまわり飛び回る畑・・・ 主役は草々や虫たち・・・ それだけで足りないものなどなにもなく平和に豊かに完結している・・・ そこでは私こそがお邪魔虫、害虫みたいなもの ごめんね、ちょっとここで遊ばせてね、とお願いして仲間に入れてもらって作物の種を降ろしています 温かい波動を感じながら天と地の恵みをいただき、物々交換社会を目指し(昨日ひるねこさんで「塩レモン」対「マフィン」の物々交換成立、経済社会に一矢報いた気分・笑)、排毒、放電しながらの豊かな暮らし・・・ 自然農の畑よありがとう!の日々です。

  • ファームステイにいらっしゃったみなさーん、発芽ですよぉ!

    次々に発芽しました これから逞しく育っていってくれますように!   カノちゃん、マルちゃんが種降ろしした 「ルッコラ」   「春菊」   マイさん、ショウさん、ツムギくんが種降ろしした 「丸葉小松菜」   「青梗菜」

  • 波動をキャッチ

    遠く島根県からマイさんとショウさん、そしてツムギくん(4ヶ月)が一家でファームステイ 敢えて言わせていただきますが、ミノリ・アン&ミチコ・ファームへファームステイにいらっしゃる方々は「情報」ではなく「波動」をキャッチした人です(私「情報」アレルギー・笑)。 自然農の畑が出してる波動を遠くでキャッチ・・・キャッチできる感性を持った方々 そうでなければ出会うはずのない素敵な人たちとの出会い 私も改めて自然農の畑のエネルギーを感じ直しながら畑をご案内 皆さんもきっと自然のエネルギーを体感し、たいせつな何かを体得してお帰りになられているはず そしてこの体験がこの後の皆さんの生き方に何かをもたらしているはず ・・・と自負しています マイさん、大根の収穫 そばでショウさんとツムギくんが見守ります   マイさん、ショウさん、お二人で畝作り作業 ↑ その間ツムギくんはミノリおかあちゃんとタツシくんとお昼寝 ↓ 次に来たときにはタツシくんと遊べるようになってるかな?

  • 私はお邪魔虫

      家のそばに借りてる畑。 ざっと草刈りしました。 丘の畑だったら使ってないところは草をはやしっぱなしにするのですが、ここはそばに民家もあるし人どおりもあるので、ある程度草刈しておかないとマズい。 ほとんど何も植えてない状態なので電動式草刈機を使いました。 草刈正雄が宣伝してた例の「草刈だぁーっ!」ていうやつです。 話はそれますが、草刈正雄は素敵な役者になりましたね。 NHKの朝ドラ「なつぞら」のおじいさん役、渋くていいですね。ハイジのオンジみたい(笑)。 話を戻して・・・ 私がえっちらおっちら草刈機を使っていると「草刈り大変やね。もみ殻置いとけば草生えてこんようになるよ。」と教えてくれる人が。 で、私は「草生えてほしいもん。そうやないと虫が来んくなる。」とだけ答えます。 また、ある人は「炭素循環農法」を勧めてくれます。 この方法だと農薬も肥料も使わずに畑には育てている作物だけがじゃんじゃん育ち、雑草も害虫もいなくなるそうです。 「自然農」とは似て非なる「もみ殻農法」と「炭素循環農法」。 どちらにも魅力を感じません。 豊かに草が茂り、虫が這いまわり飛び回る畑・・・ 主役は草々や虫たち・・・ それだけで足りないものなどなにもなく平和に豊かに完結している・・・ そこでは私こそがお邪魔虫、害虫みたいなもの ごめんね、ちょっとここで遊ばせてね、とお願いして仲間に入れてもらって作物の種を降ろしています 温かい波動を感じながら天と地の恵みをいただき、物々交換社会を目指し(昨日ひるねこさんで「塩レモン」対「マフィン」の物々交換成立、経済社会に一矢報いた気分・笑)、排毒、放電しながらの豊かな暮らし・・・ 自然農の畑よありがとう!の日々です。

  • ファームステイにいらっしゃったみなさーん、発芽ですよぉ!

    次々に発芽しました これから逞しく育っていってくれますように!   カノちゃん、マルちゃんが種降ろしした 「ルッコラ」   「春菊」   マイさん、ショウさん、ツムギくんが種降ろしした 「丸葉小松菜」   「青梗菜」

  • 波動をキャッチ

    遠く島根県からマイさんとショウさん、そしてツムギくん(4ヶ月)が一家でファームステイ 敢えて言わせていただきますが、ミノリ・アン&ミチコ・ファームへファームステイにいらっしゃる方々は「情報」ではなく「波動」をキャッチした人です(私「情報」アレルギー・笑)。 自然農の畑が出してる波動を遠くでキャッチ・・・キャッチできる感性を持った方々 そうでなければ出会うはずのない素敵な人たちとの出会い 私も改めて自然農の畑のエネルギーを感じ直しながら畑をご案内 皆さんもきっと自然のエネルギーを体感し、たいせつな何かを体得してお帰りになられているはず そしてこの体験がこの後の皆さんの生き方に何かをもたらしているはず ・・・と自負しています マイさん、大根の収穫 そばでショウさんとツムギくんが見守ります   マイさん、ショウさん、お二人で畝作り作業 ↑ その間ツムギくんはミノリおかあちゃんとタツシくんとお昼寝 ↓ 次に来たときにはタツシくんと遊べるようになってるかな?