Category

Blog《Muみんの丘だより》

  • 梅仕事・・・赤紫蘇の準備完了!

    赤紫蘇を3回、揉んで絞って、を繰り返すと・・・ ・・・こうなる 真っ黒で汚い これに梅酢を加えると・・・ ・・・こうなる 傾けるとよく解る この状態で梅雨明けを待つ 梅雨が明けたらいよいよ梅を三日三晩の虫干しして、この紫蘇と一緒に漬け込むのです

  • ようやくここまで漕ぎつけました!

    どうやら収穫の目処がたった感じの「トマト」と「ユウガオ」 こちらは今年初めて育てている「マティナ」という名前の中玉トマト、5種類ほど植えたトマトの中で一番に熟れ始めました カラスに横取りされないよう、この後すぐ草刈りをして糸を張りました こちらは「ユウガオ」の雌花 となりに小さな実が付いてます。この実がとんでもなく大きく育ちますよ。 ツルン、とした触感が夏にぴったりです。 そしてこちらは雄花、雌花より一回り大きい ユウガオの花は早朝開いてすぐにしおれてしまうので、こんな風にきれいな状態を見るには朝6時ごろに畑に行かないといけません ズッキーニの受粉も早朝しなくてはなりません 早起きの季節がやってきました 今は5時半起きですが、梅雨が明けたら5時起きです 辛いけど、そのかわり20分間の昼寝が楽しみ!

  • 待てば海路の・・・

    気長に待った甲斐がありまして、「カサブランカ」の開花が始まりました。 飾ったお部屋はカサブランカの香りでむせかえりそう。 このあと、順に色んな色が咲きそう。楽しみ!   そして、こちらも待った甲斐あり! 「ズッキーニ」 今年は5種類の固定種の種を入手して育てました。 写真白っぽいのは一草さんから分けていただいた3種類の中の一つ。 今年こそは種を採取しよう!

  • 梅仕事・・・赤紫蘇の準備完了!

    赤紫蘇を3回、揉んで絞って、を繰り返すと・・・ ・・・こうなる 真っ黒で汚い これに梅酢を加えると・・・ ・・・こうなる 傾けるとよく解る この状態で梅雨明けを待つ 梅雨が明けたらいよいよ梅を三日三晩の虫干しして、この紫蘇と一緒に漬け込むのです

  • ようやくここまで漕ぎつけました!

    どうやら収穫の目処がたった感じの「トマト」と「ユウガオ」 こちらは今年初めて育てている「マティナ」という名前の中玉トマト、5種類ほど植えたトマトの中で一番に熟れ始めました カラスに横取りされないよう、この後すぐ草刈りをして糸を張りました こちらは「ユウガオ」の雌花 となりに小さな実が付いてます。この実がとんでもなく大きく育ちますよ。 ツルン、とした触感が夏にぴったりです。 そしてこちらは雄花、雌花より一回り大きい ユウガオの花は早朝開いてすぐにしおれてしまうので、こんな風にきれいな状態を見るには朝6時ごろに畑に行かないといけません ズッキーニの受粉も早朝しなくてはなりません 早起きの季節がやってきました 今は5時半起きですが、梅雨が明けたら5時起きです 辛いけど、そのかわり20分間の昼寝が楽しみ!

  • 待てば海路の・・・

    気長に待った甲斐がありまして、「カサブランカ」の開花が始まりました。 飾ったお部屋はカサブランカの香りでむせかえりそう。 このあと、順に色んな色が咲きそう。楽しみ!   そして、こちらも待った甲斐あり! 「ズッキーニ」 今年は5種類の固定種の種を入手して育てました。 写真白っぽいのは一草さんから分けていただいた3種類の中の一つ。 今年こそは種を採取しよう!