3月は喫茶ミノリ・アン単独で2回のオープンとなります お料理は「海苔巻き定食」、オヤツ・ドリンクいつもの通り各種ご用意してお待ちしておりまーす♡ どうぞゆるりとお遊びにいらしてくださいませ ☆3月14日日曜日12:00~16:00・・・こちらは残り席数僅かとなっております ☆3月27日土曜日12:00~16:00 早春、雨の日は漬物や乾物作りにおおわらわ 止められない♪止まらない♪ ヤーコンチップス ヤーコンのみそ漬けと紫蘇漬け みそ漬けが美味しいのはわかっていたけど、梅干しを漬けた残りの紫蘇で漬けてみたヤーコン、意外とイケる 今年のコブ高菜、全体に小さくもちろんコブも小さい やっぱり土が肥えた場所でないとダメですね でも4キロ荒漬けしました 武田先生、最近は日本人が職業に対する誇りや倫理観を失ってしまったことなど、日本は崩壊した、と日本の未来を憂えておられましたが 先生、立ち直りがはやい! ヒバリクラブ 2021年3月4日 日本の復興(1)日本は崩れてしまった と、早くも日本を再生させる動きに出た! やっぱりこの人凄いなぁ! 私なんてずっと心のどこかに鬱とした気分を引きずってどうにも心底明るい気持ちになれずにいる 今のこの日本を若い世代に残して行くことは本当に心残りだが、さりとて自分にできることなどなにもなく 相も変わらずマスクの息苦しさ(自分はしてないんですけどね・笑)、誰にでも言いたいことを言うわけにいかないもどかしさ、目に見えない同調圧力・・・ みたいなものに辟易中 だからこそ、かな? この畑が子供たちやタツシやハルタ、そしてここに関わってくれているコウジくんはじめ大切な人たちの 「最後の砦」となるのではないかという気持ちで遮二無二やってます そうだな、私には「日本の復興」なんて大きなことはできないけれど 「ミチコ・ファームの復興」ならみんなの力をかりながらなんとかなりそう いや、なんとかするぞ! 「最後の砦、最後の楽園」を守り抜くぞ!(笑)
やっぱり絶品! 旅人カレーさんの「スリランカカレー」と「あまおうラッシー」 ミノリ・アンのおやつ・・・ 「レモンチーズケーキ」と「カカオラテ」 「抹茶と小豆のロールケーキ」 おやつはこのほか3種類ご用意しておりましたが、ほぼ完売!ありがとうございました💛 私としてはレモンチーズケーキを食べ損ねたのが心残り(笑) こちらのコースターはご近所のお友達由美子さん手作り かわいいでしょ♡ 早速本日から使わせていただいてまーす そして次回は・・・ (旅人カレーさんは現時点で三月は未定) ワクチン打とうとしているあなた! これを見てからでも遅くない! 武田邦彦の「ホントの話。」第81回
この日は旅人カレーさんとのコラボ そしてこの日のカレーは・・・ ジャーン! 「スリランカカレー」(ヴィーガンです) これは私が初めて食べた旅人さんのカレーで、これで旅人カレーにはまりました(笑) 27日はまだお席に余裕があります ご来店確実の方はご予約いただけると助かります・・・と旅人カレーのゆーへーさんが言ってます 話は変わり、コロナに怯えている方に朗報 ヒバリクラブ 2021年2月21日 タコとイカ、それに日本酒 武田邦彦先生大好きです(最近高齢者の中にもなかなか素敵な男性がいます、見直し中) この方、口は悪いし、言いたい放題だし、でも敬愛されて(多分)、ゲラゲラ笑いながら楽しく幸せに暮らしている 私なんか大事な人にマスクで免疫落としてほしくないし、まして危険なワクチンなんか打ってほしくないと、言わずもがななことを言っては嫌がられ・・・ で、そうか! なんの知識もない私が言うのがいかんのや、と気づき、動画(ちゃんとした科学者の発信している動画です)を送ると、それはそれで 「ステレオタイプ」とか「陰謀論」とか言われて嫌がられ・・・ 勝手にしろ! マスク二枚でも三枚でも付けて窒息してろ! ついでに、ワクチンも二回でも三回でも打って「これでコロナ(ありもせんのに)は安心!」と副作用に怯え続けとけ! なんて悪魔チックになってます 人の考えを変えようなんて思い上がってるわけでは決してないのですが、なんともほっとけなくて・・・ こんな私が武田先生のように人に不快感を与えず言いたいことを言えるようになるにはどうしたらいいのかな? そんなことを思いながら畑に行けば・・・ 仕事はこの暖かさではかどり 一番最初に入植したこの畑のウリボウ対策は写真奥の入り口までの10メートルを切りました! 粕屋管工業さんにお願いしている防竹工事も間もなく終了! とはいえ、このあと春の種おろしまでには、庭のウリボウ対策、ハウスのかたづけ、土に埋まってしまった防竹シートの溝堀り、畑の畝たて、合間でヤーコン掘りに野草摘みetc. と、仕事は山積み! ま、いいじゃあないですか! この歳で仕事にあぶれる心配がないなんて 仕事といっても一銭も稼がず懐は暖かくなりません、が、大事な人たちに安心安全な食べ物を食べてもらえるし、自分の心は豊かになる ・・・なんて考えていたら、 いいじゃないの! 人に嫌がられようが嫌われようが そんな小さなこといちいち気にしてどうする? どうせ死ぬときゃ畑で一人で野垂れ死にと決めているし(違うか!5次元に行くんやった!) 「ミチコさん、いつもニコニコして優しくてかわいいおばあちゃんね」、と言ってもらいたいわけじゃなし(笑) ・・・とだんだんおおらかな気持ちになってきまして やっぱり畑が一番です(シ・ア・ワ・セ)♡
3月は喫茶ミノリ・アン単独で2回のオープンとなります お料理は「海苔巻き定食」、オヤツ・ドリンクいつもの通り各種ご用意してお待ちしておりまーす♡ どうぞゆるりとお遊びにいらしてくださいませ ☆3月14日日曜日12:00~16:00・・・こちらは残り席数僅かとなっております ☆3月27日土曜日12:00~16:00 早春、雨の日は漬物や乾物作りにおおわらわ 止められない♪止まらない♪ ヤーコンチップス ヤーコンのみそ漬けと紫蘇漬け みそ漬けが美味しいのはわかっていたけど、梅干しを漬けた残りの紫蘇で漬けてみたヤーコン、意外とイケる 今年のコブ高菜、全体に小さくもちろんコブも小さい やっぱり土が肥えた場所でないとダメですね でも4キロ荒漬けしました 武田先生、最近は日本人が職業に対する誇りや倫理観を失ってしまったことなど、日本は崩壊した、と日本の未来を憂えておられましたが 先生、立ち直りがはやい! ヒバリクラブ 2021年3月4日 日本の復興(1)日本は崩れてしまった と、早くも日本を再生させる動きに出た! やっぱりこの人凄いなぁ! 私なんてずっと心のどこかに鬱とした気分を引きずってどうにも心底明るい気持ちになれずにいる 今のこの日本を若い世代に残して行くことは本当に心残りだが、さりとて自分にできることなどなにもなく 相も変わらずマスクの息苦しさ(自分はしてないんですけどね・笑)、誰にでも言いたいことを言うわけにいかないもどかしさ、目に見えない同調圧力・・・ みたいなものに辟易中 だからこそ、かな? この畑が子供たちやタツシやハルタ、そしてここに関わってくれているコウジくんはじめ大切な人たちの 「最後の砦」となるのではないかという気持ちで遮二無二やってます そうだな、私には「日本の復興」なんて大きなことはできないけれど 「ミチコ・ファームの復興」ならみんなの力をかりながらなんとかなりそう いや、なんとかするぞ! 「最後の砦、最後の楽園」を守り抜くぞ!(笑)
やっぱり絶品! 旅人カレーさんの「スリランカカレー」と「あまおうラッシー」 ミノリ・アンのおやつ・・・ 「レモンチーズケーキ」と「カカオラテ」 「抹茶と小豆のロールケーキ」 おやつはこのほか3種類ご用意しておりましたが、ほぼ完売!ありがとうございました💛 私としてはレモンチーズケーキを食べ損ねたのが心残り(笑) こちらのコースターはご近所のお友達由美子さん手作り かわいいでしょ♡ 早速本日から使わせていただいてまーす そして次回は・・・ (旅人カレーさんは現時点で三月は未定) ワクチン打とうとしているあなた! これを見てからでも遅くない! 武田邦彦の「ホントの話。」第81回
この日は旅人カレーさんとのコラボ そしてこの日のカレーは・・・ ジャーン! 「スリランカカレー」(ヴィーガンです) これは私が初めて食べた旅人さんのカレーで、これで旅人カレーにはまりました(笑) 27日はまだお席に余裕があります ご来店確実の方はご予約いただけると助かります・・・と旅人カレーのゆーへーさんが言ってます 話は変わり、コロナに怯えている方に朗報 ヒバリクラブ 2021年2月21日 タコとイカ、それに日本酒 武田邦彦先生大好きです(最近高齢者の中にもなかなか素敵な男性がいます、見直し中) この方、口は悪いし、言いたい放題だし、でも敬愛されて(多分)、ゲラゲラ笑いながら楽しく幸せに暮らしている 私なんか大事な人にマスクで免疫落としてほしくないし、まして危険なワクチンなんか打ってほしくないと、言わずもがななことを言っては嫌がられ・・・ で、そうか! なんの知識もない私が言うのがいかんのや、と気づき、動画(ちゃんとした科学者の発信している動画です)を送ると、それはそれで 「ステレオタイプ」とか「陰謀論」とか言われて嫌がられ・・・ 勝手にしろ! マスク二枚でも三枚でも付けて窒息してろ! ついでに、ワクチンも二回でも三回でも打って「これでコロナ(ありもせんのに)は安心!」と副作用に怯え続けとけ! なんて悪魔チックになってます 人の考えを変えようなんて思い上がってるわけでは決してないのですが、なんともほっとけなくて・・・ こんな私が武田先生のように人に不快感を与えず言いたいことを言えるようになるにはどうしたらいいのかな? そんなことを思いながら畑に行けば・・・ 仕事はこの暖かさではかどり 一番最初に入植したこの畑のウリボウ対策は写真奥の入り口までの10メートルを切りました! 粕屋管工業さんにお願いしている防竹工事も間もなく終了! とはいえ、このあと春の種おろしまでには、庭のウリボウ対策、ハウスのかたづけ、土に埋まってしまった防竹シートの溝堀り、畑の畝たて、合間でヤーコン掘りに野草摘みetc. と、仕事は山積み! ま、いいじゃあないですか! この歳で仕事にあぶれる心配がないなんて 仕事といっても一銭も稼がず懐は暖かくなりません、が、大事な人たちに安心安全な食べ物を食べてもらえるし、自分の心は豊かになる ・・・なんて考えていたら、 いいじゃないの! 人に嫌がられようが嫌われようが そんな小さなこといちいち気にしてどうする? どうせ死ぬときゃ畑で一人で野垂れ死にと決めているし(違うか!5次元に行くんやった!) 「ミチコさん、いつもニコニコして優しくてかわいいおばあちゃんね」、と言ってもらいたいわけじゃなし(笑) ・・・とだんだんおおらかな気持ちになってきまして やっぱり畑が一番です(シ・ア・ワ・セ)♡