Category

丘の上だより

  • 「日和カフェ」オープンです

    先日ウーフで来てくれたミキさん 明後日より三日間限りの「日和カフェ」オープンです コウジくんとミノリシェフは「もう少し近かったら手伝いに行きたーい」 私は「もう少し近かったら一日一席占領してまったりしたーい」 お近くの方、是非遊びに行ってくださいね。 ミノリ・アンのカカオももちろんですが ミキさんの作る「おかゆパン」、絶品ですよ。 日和カフェ ~オーガニックカカオ~ 限定3日間OPEN 日付 3月15日(金)16日(土)17日(日) 場所 anam creation 豊田市元城町 (http://anam.sakura.ne.jp/) ... ブラジル、プラヴイダ農園より届く オーガニックカカオペーストが七変化! 福岡県にあるミノリアン・ミチコファーム (http://minori-an.com/) のオーガニックカカオを楽しめます♩  

  • もらった一日に・・・

    一昨日はファームステイのお客様が雨でキャンセルとなり、私自身もこの日は畑仕事はできないだろうな、と思っていたのですが。 思いのほか大した雨でもなかったので雨具を着て畑へ出ることに。 なんだか一日得したような気分で久しぶりにゆったりとした気分で畑で過ごしました。 こんな景色(菊芋の花が咲き乱れてとってもきれい)を眺めながら・・・。   こちらの畝にうずくまって「かつお菜」と「コブ高菜」と「大根」の間引きです。 こんなときです。色んな思いが浮かぶのは。   ここは私が見つけた、神様にもらった場所。 自分自身も虫や草たちのようにこの場所の一部になって溶け込んで、大きな安心の中で大きな息ができる。 特に最近ある素敵な夢を見たせいでそんな思いも強く感じるようになったのかも。 120PPKを目指していたけど、その目的の一つがそこまで生きればある場面に遭遇できるかもしれない、というもので。 でもその場面に夢の中で遭遇、完璧にリアルに体感し、もうすでに目的は達した気分。(あくまで夢なんですけどね・笑) 今ではそんなしわくちゃになるまで生きていなくていいや、なんなら今ここで逝くのもいいな、なんて。 そして思う。もう生きていなくていいんだけど、それでも生きている、生かされている理由は? それはやっぱり、ここでの暮らしの楽しさを独り占めせず、縁ある人に「自然の中で自分の生きる糧を自分で育てることの楽しさが貴女の心と暮らしを豊かにする」ことを伝えていきなさい、ってことかな?神様のこの宿題を果たすまでは生かされているんじゃないかな? ということで、私は畑の蜘蛛になり糸を張りめぐらし、この糸に絡まってここを訪れるだれかを待ち受けているのです。まるで魔法使いのおばあさんみたい(笑)。 そうやって何歳までなんて思わず、気負わず楽しく時の流れに任せてここで果てることができれば本望だな。 出来ればそれまでの間にここを私と同じように愛してくれる誰かにゆだねて・・・。   ・・・と、ここまで妄想じみたバカ話におつきあいくださった方へ視覚のプレゼント 先日、「喫茶ひるねこ」さんでいただいた「イカ墨風パスタ」 ベジでこの色!なんだろう? それは当然といえば当然ですが「炭パウダー」 ベースはトマトソースだそうですが炭パウダーとトマトソースのマッチングでとっても複雑で面白い酸味の美味しいパスタになってました。 ひるねこさんのパスタはどのタイプもいつもとっても美味しい。 「今日のごはん」がパスタの時だけのお楽しみです。

  • 眠れた!

    7月のはじめ頃、畑の竹対策に頭の痛い思いが続き、梅雨が明けて暑さが厳しくなった頃から今までにない形の不眠に悩まされ続けまして・・・。 暑さで自分がどうにかなるんじゃないかとか、竹対策をどう進めればいいかとか、果たして期限内に終わるかどうか、とかそんなことが恐怖を伴って頭の中で渦をまき、そこから抜け出せず毎晩魔の午前一時半くらいから眠れないのです。 どうやら原因の一つは、スズメバチの巣を退治しようとしていた息子に「来るな!」と言われたのに付いていき、挙句の果てに息子と激突して胸を強打したことにあるようです。激突から4,5日はそれほどの痛みでもなかったものがその後強烈な痛みに変わり、暑さの中で痛みをこらえて畑仕事をするようになったその頃から不眠が始まったような気がします。 ま、原因はなんであれ、とにかく暑くて、痛くて、きつくて、辛い仕事の日々。 でもそんな中にこんな癒しが・・・ ハルとタツ 私と血縁のある二人の男の子、「晴大(ハルタ)」と「尊士(タツシ)」   疲れて帰ってきてもこんな光景があると本当に癒されますよね。 地球の真反対に暮らし、どちらも父親似の性格のためにお互いに正反対の性格のこの二人。 これからどう育っていくのか楽しみ。 自然農、この子たちの未来のためにも弛まぬ歩みを続けよう!   ところで、カオリン(ハルタのママ)お勧めの「フラワーレメディー」のお蔭で夕べ久方ぶりに悪夢にうなされずに眠れました。 息子やカオリンやハルとはもうすぐお別れ。 寂しくなるけれどこうやって神様からいただいたご縁に支えられてこれからも自然農の畑に立ち続けようと思います。

  • 「日和カフェ」オープンです

    先日ウーフで来てくれたミキさん 明後日より三日間限りの「日和カフェ」オープンです コウジくんとミノリシェフは「もう少し近かったら手伝いに行きたーい」 私は「もう少し近かったら一日一席占領してまったりしたーい」 お近くの方、是非遊びに行ってくださいね。 ミノリ・アンのカカオももちろんですが ミキさんの作る「おかゆパン」、絶品ですよ。 日和カフェ ~オーガニックカカオ~ 限定3日間OPEN 日付 3月15日(金)16日(土)17日(日) 場所 anam creation 豊田市元城町 (http://anam.sakura.ne.jp/) ... ブラジル、プラヴイダ農園より届く オーガニックカカオペーストが七変化! 福岡県にあるミノリアン・ミチコファーム (http://minori-an.com/) のオーガニックカカオを楽しめます♩  

  • もらった一日に・・・

    一昨日はファームステイのお客様が雨でキャンセルとなり、私自身もこの日は畑仕事はできないだろうな、と思っていたのですが。 思いのほか大した雨でもなかったので雨具を着て畑へ出ることに。 なんだか一日得したような気分で久しぶりにゆったりとした気分で畑で過ごしました。 こんな景色(菊芋の花が咲き乱れてとってもきれい)を眺めながら・・・。   こちらの畝にうずくまって「かつお菜」と「コブ高菜」と「大根」の間引きです。 こんなときです。色んな思いが浮かぶのは。   ここは私が見つけた、神様にもらった場所。 自分自身も虫や草たちのようにこの場所の一部になって溶け込んで、大きな安心の中で大きな息ができる。 特に最近ある素敵な夢を見たせいでそんな思いも強く感じるようになったのかも。 120PPKを目指していたけど、その目的の一つがそこまで生きればある場面に遭遇できるかもしれない、というもので。 でもその場面に夢の中で遭遇、完璧にリアルに体感し、もうすでに目的は達した気分。(あくまで夢なんですけどね・笑) 今ではそんなしわくちゃになるまで生きていなくていいや、なんなら今ここで逝くのもいいな、なんて。 そして思う。もう生きていなくていいんだけど、それでも生きている、生かされている理由は? それはやっぱり、ここでの暮らしの楽しさを独り占めせず、縁ある人に「自然の中で自分の生きる糧を自分で育てることの楽しさが貴女の心と暮らしを豊かにする」ことを伝えていきなさい、ってことかな?神様のこの宿題を果たすまでは生かされているんじゃないかな? ということで、私は畑の蜘蛛になり糸を張りめぐらし、この糸に絡まってここを訪れるだれかを待ち受けているのです。まるで魔法使いのおばあさんみたい(笑)。 そうやって何歳までなんて思わず、気負わず楽しく時の流れに任せてここで果てることができれば本望だな。 出来ればそれまでの間にここを私と同じように愛してくれる誰かにゆだねて・・・。   ・・・と、ここまで妄想じみたバカ話におつきあいくださった方へ視覚のプレゼント 先日、「喫茶ひるねこ」さんでいただいた「イカ墨風パスタ」 ベジでこの色!なんだろう? それは当然といえば当然ですが「炭パウダー」 ベースはトマトソースだそうですが炭パウダーとトマトソースのマッチングでとっても複雑で面白い酸味の美味しいパスタになってました。 ひるねこさんのパスタはどのタイプもいつもとっても美味しい。 「今日のごはん」がパスタの時だけのお楽しみです。

  • 眠れた!

    7月のはじめ頃、畑の竹対策に頭の痛い思いが続き、梅雨が明けて暑さが厳しくなった頃から今までにない形の不眠に悩まされ続けまして・・・。 暑さで自分がどうにかなるんじゃないかとか、竹対策をどう進めればいいかとか、果たして期限内に終わるかどうか、とかそんなことが恐怖を伴って頭の中で渦をまき、そこから抜け出せず毎晩魔の午前一時半くらいから眠れないのです。 どうやら原因の一つは、スズメバチの巣を退治しようとしていた息子に「来るな!」と言われたのに付いていき、挙句の果てに息子と激突して胸を強打したことにあるようです。激突から4,5日はそれほどの痛みでもなかったものがその後強烈な痛みに変わり、暑さの中で痛みをこらえて畑仕事をするようになったその頃から不眠が始まったような気がします。 ま、原因はなんであれ、とにかく暑くて、痛くて、きつくて、辛い仕事の日々。 でもそんな中にこんな癒しが・・・ ハルとタツ 私と血縁のある二人の男の子、「晴大(ハルタ)」と「尊士(タツシ)」   疲れて帰ってきてもこんな光景があると本当に癒されますよね。 地球の真反対に暮らし、どちらも父親似の性格のためにお互いに正反対の性格のこの二人。 これからどう育っていくのか楽しみ。 自然農、この子たちの未来のためにも弛まぬ歩みを続けよう!   ところで、カオリン(ハルタのママ)お勧めの「フラワーレメディー」のお蔭で夕べ久方ぶりに悪夢にうなされずに眠れました。 息子やカオリンやハルとはもうすぐお別れ。 寂しくなるけれどこうやって神様からいただいたご縁に支えられてこれからも自然農の畑に立ち続けようと思います。