先日の厳しーいデトックス
(デトックスだと自分では思っています😝)
結局はきちんと「老い」を受け入れきれてなかったその結果だと感じています
数年前からの体調の変化を上手く処理できず自分を追い詰めストレスを溜め込んで、それが遂に弾けた‼️
この豊かな自然農の畑をなんとか次の世代に残したい🙏
私ができなくなったらあっという間に竹林だ😭
なんていう想いに囚われて追い詰められて、、、
まだまだ時間はあると思っていたけど、身体はどんどんいうことをきかなくなり、それほど時間は残されていないと焦り
畑仕事がだんだん辛くなり
楽しいことだけするはずだったのに、、、😭
そしてあのメチャクチャな死んだ方がマシ‼️くらいの頭痛が去ってこの度やっと憑き物が落ちまして😅
自然農川口由一さんに
「添い、応じ、従い、任せる」という言葉があります
自然農の畑での事を言っておられるわけですが
身体も自然の循環の中で大きな丸い一つの命の一部であってみれば
老いていく自分の身体にも
「添い、応じ、従い、任せよう」
頭で考えるのを止め、立ち向かわず、抗わず、しなやかに、静かに全てを受け入れよう
そんな心持ちで暮らせば自然に老いても楽しい自然農のあり方が見えてきそうで、、、
そうしてまた楽しいことだけしながら自分のコーヒーカップを満たしていけそうです🥰
たかピーに草刈りをしてもらった麦畑で

去年採れたダイシモチムギの種を下ろしています

種のまきすじを作っていると、、、

こんな可愛い「カヤネズミの巣」がいくつも見つかります

しばし見入る余裕も戻ってきました
サツマイモは虫食いが多いけど「安納芋」が豊作

渋柿も色づき収穫しました

さて、12月に入れば里芋、菊芋、ムクナ豆などの収穫に専念‼️
種蒔きが遅れた冬野菜の間引きも続けながら、大根、蕪も収穫です
笑いとゆとりある豊かで安心の暮らしをまだまだ楽しみます🥰
アレ❓時間残ってないって言ってたみちこさんは何処へ😝
まだ生きてる❓いつまで生きてるつもりだろ❓
なんて言わないでね😅
