Category

  • あら? 聞こえてた?

    畑と庭の小さなハウスの中とで散々広がって大きくなったロングデニース(とっても大きなズッキーニ) でも、さっぱり雌花が咲かず、 仏のミチコさんも遂にキレて「もう、知らん! 勝手にしろ!」と叫んだのが聞こえたのか? 突然雌花が咲き始め、毎朝気合いを入れて蜜蜂マーヤになって飛び回り受粉させてます(ズッキーニは自然の状態では受粉しにくいので人工的に受粉させてます) 大きな雌花が正々堂々って感じで開いています 気温が高過ぎると雌花はつきにくいのかもしれません ちょっと気温が下がると同時に咲き始めました こちらの白ナスは花が咲いても一向に受粉せず実が成らなかったのですが、 こちらも気温が下がったせいでしょうか、実が成りだしました やはり気温が高すぎると植物の生命活動も低下、 受粉させる虫たちの活動も低下しているのでしょうね  

  • 幸せってなんだっけ?

    ミチコよ、勇気を出して厳しい日差しの下に出、汗水流して働いてこい! さすれば夜はこの枝豆と花オクラという恵みで美味いビールが飲めるぞ! ・・・という神様の声が聞こえる ・・・ほど美味そうな枝豆がそこそこ採れた これ以上なんもいらん、という幸せな暮らしを満喫しております そして、この「そこそこ」というのがいい 幸せの秘訣を見つけたような気がする 「足るを知る」こと、「欲張らない」こと、「分かち合う」こと もちろん枝豆はジュンくんとコウジくんと分かち合ってビールを飲む あ、ジュンくんは何の問題もないけど、コウジくんは「ミチコさん、ビール、ボク1本全部は飲めないから半分飲んでください」となり、 結局私が飲み過ぎることになるから、飲みにおいでと言わずに枝豆を家に届けよう などと妄想しながら、まだまだ真夏のような日差しの中、いざ、畑へ   北朝鮮のミサイルが飛んで来ようと、玄海原発がどうにかなり避難指示がでようと きっと私はここに居座り今の暮らしを続けます(キッパリ)! あ、忘れとった・・・。コウジくんに断酒宣言したんだった。てへっ・・・。 やっぱ、無理! だって野菜が美味すぎる(笑)。

  • 息子がいっぱい!

    昨夜の猛烈な雷と雨が去り、予報どおり少し涼しい風が吹き出したかと思いきや、 今はまた厳しい日差しが戻り、早めに畑に行こうとしていたけど逃げ戻ってきました まだまだ暑い夏は続きそうです そんな中、ミチコ・ファームでは遅れていた夏野菜たちが干ばつを乗り越え元気を取り戻してきました ヘチマの実が成り始めました ピーマンもたくさん実を付けています。 パプリカも色づき始めました 黄色いミニトマト、可愛いですね 万願寺シシトウもポコポコなってます   この夏野菜が実ったのも、私がこの猛暑を乗り切れたのも、手伝ってくれた息子たちのお蔭です。 先日、ユウヤくんがファームステイに来てくれた夜、ユウヤくんとコウジくんとジュンくんと四人で飲みましたが、なんか私には頼りになる息子がいっぱいいるな、という気になりました。 みんな非力な私に手を貸してミチコ・ファームを盛り上げてくれてます。 地球の裏側の実の息子はあてにもならないけれど、神様はちゃんと頼りになる息子たちを送り届けてくれてます。 有り難い限りです。 一人ではとてもできないことができ続けています。 みんな、本当に本当にありがとう! またみんなで美味しいお酒飲もうね!

  • あら? 聞こえてた?

    畑と庭の小さなハウスの中とで散々広がって大きくなったロングデニース(とっても大きなズッキーニ) でも、さっぱり雌花が咲かず、 仏のミチコさんも遂にキレて「もう、知らん! 勝手にしろ!」と叫んだのが聞こえたのか? 突然雌花が咲き始め、毎朝気合いを入れて蜜蜂マーヤになって飛び回り受粉させてます(ズッキーニは自然の状態では受粉しにくいので人工的に受粉させてます) 大きな雌花が正々堂々って感じで開いています 気温が高過ぎると雌花はつきにくいのかもしれません ちょっと気温が下がると同時に咲き始めました こちらの白ナスは花が咲いても一向に受粉せず実が成らなかったのですが、 こちらも気温が下がったせいでしょうか、実が成りだしました やはり気温が高すぎると植物の生命活動も低下、 受粉させる虫たちの活動も低下しているのでしょうね  

  • 幸せってなんだっけ?

    ミチコよ、勇気を出して厳しい日差しの下に出、汗水流して働いてこい! さすれば夜はこの枝豆と花オクラという恵みで美味いビールが飲めるぞ! ・・・という神様の声が聞こえる ・・・ほど美味そうな枝豆がそこそこ採れた これ以上なんもいらん、という幸せな暮らしを満喫しております そして、この「そこそこ」というのがいい 幸せの秘訣を見つけたような気がする 「足るを知る」こと、「欲張らない」こと、「分かち合う」こと もちろん枝豆はジュンくんとコウジくんと分かち合ってビールを飲む あ、ジュンくんは何の問題もないけど、コウジくんは「ミチコさん、ビール、ボク1本全部は飲めないから半分飲んでください」となり、 結局私が飲み過ぎることになるから、飲みにおいでと言わずに枝豆を家に届けよう などと妄想しながら、まだまだ真夏のような日差しの中、いざ、畑へ   北朝鮮のミサイルが飛んで来ようと、玄海原発がどうにかなり避難指示がでようと きっと私はここに居座り今の暮らしを続けます(キッパリ)! あ、忘れとった・・・。コウジくんに断酒宣言したんだった。てへっ・・・。 やっぱ、無理! だって野菜が美味すぎる(笑)。

  • 息子がいっぱい!

    昨夜の猛烈な雷と雨が去り、予報どおり少し涼しい風が吹き出したかと思いきや、 今はまた厳しい日差しが戻り、早めに畑に行こうとしていたけど逃げ戻ってきました まだまだ暑い夏は続きそうです そんな中、ミチコ・ファームでは遅れていた夏野菜たちが干ばつを乗り越え元気を取り戻してきました ヘチマの実が成り始めました ピーマンもたくさん実を付けています。 パプリカも色づき始めました 黄色いミニトマト、可愛いですね 万願寺シシトウもポコポコなってます   この夏野菜が実ったのも、私がこの猛暑を乗り切れたのも、手伝ってくれた息子たちのお蔭です。 先日、ユウヤくんがファームステイに来てくれた夜、ユウヤくんとコウジくんとジュンくんと四人で飲みましたが、なんか私には頼りになる息子がいっぱいいるな、という気になりました。 みんな非力な私に手を貸してミチコ・ファームを盛り上げてくれてます。 地球の裏側の実の息子はあてにもならないけれど、神様はちゃんと頼りになる息子たちを送り届けてくれてます。 有り難い限りです。 一人ではとてもできないことができ続けています。 みんな、本当に本当にありがとう! またみんなで美味しいお酒飲もうね!