Category

  • 暖かい2月になるとか・・・

    お礼がすっかり遅くなりました 先日の「お寺de風土市」 たくさんの方々にお出かけいただき本当にありがとうございました 行きあたりばったりにフラフラと生きてきて今の自然農の暮らしにたどり着いた私には、いつもながら風土市などのイベントで見る「企業や組織に属さず自分で自分の生き方を切り開いている若い人たち」が眩しく映り、その人たちの様子を眺めることを、本当はとうに畑に籠って隠遁生活に入る年齢に達していながらおそらくはその日一番の年長者であろうようなイベントにのこのこ出かける(笑)ことの楽しみにしています。 と、ぐだぐだとわかったようなわからないようなことを書き連ねているうち なんと、気づけばもう二月! お尻に火が付いた! もう春じゃん! 畑仕事、畑仕事! うっかり忘れていた「亀戸大根」の間引きをしました   「亀戸大根」はこんな風に根っこが細長く土の中に入っているので 間引きは雨上がりがもってこい するりと根っこが切れずに抜けてなんだか嬉しい   短い畝を何本もたてているこの場所は溝を無くして一枚の長い畝にしよう そしてここに人気の「ロングデニース」を這わせる 神様、どうかこの秋にもたくさんのロングデニースを収穫させていただきますよう! いやいや欲張って言ってるわけじゃないんですよ ロングデニースを食べたいと待っている人が何人もいるものですから(笑) そんなアナタ しばしお待ちを ロングデニースはズッキーニといっても採れるのは秋になります お楽しみに お楽しみに ま、採れるも採れないも全ては神様の采配次第ですけどね(笑)

  • 風土市でお待ちしてまーす

    大きく育った「雲仙コブ高菜」   これまでは高菜漬けとして利用したことしかないのですが 炒めても美味しいらしいので 柔らかそうな株を収穫して 大根、菊芋、揚げなどと炒めてみました 下ゆでしないと固いかな、と思ったのですが、その必要もなく柔らかくて なかなか美味しかったです   そんな風に今年美味しく収穫できている冬野菜をあれこれ料理していただいているうちに 早、風土市も明後日に迫りまして・・・ ミノリかあさんの作るプラヴィダの香りチョコレートもアンナ作バレンタイン仕様の包装紙を纏って完成 食べてみたいと思って下さる方の手にわたりますように・・・ 27日日曜日風土市でお待ちしております    

  • 竹仕事

    夏、防竹工事をしなかった場所で竹の侵入が これはもう男手を頼むしかなく、ジュンくんとコウジくんにお願いして もちろん私もガラスの腰に鞭打って(ここのとこガラスの腰もよく頑張ってます)作業 ジュンくん、お尻デカッ!   掘って掘って掘りまくり やっぱ男手があると違うわ てなことで午前中に竹堀り作業が完了 お蔭さまでまた枕を高くして眠れます 午後からは菊芋掘りとジャガイモ掘り(冬は掘ってばっかですね) 自然農のお芋とは思えないほど立派なサイズのジャガイモをたくさん収穫しました これも日ごろ弛まず日々畑に出て、防獣柵の補修をしたり、竹が出ていないか見回ったり、出ていれば掘ったりetc.etc... そういう目に見えない作業の末に神様からいただいたご褒美 自分の食を自分で賄うというのはなかなか厳しいことだけど、なにものにも代えがたい楽しみでもありますね 安心と安全と美味しさと健康を神様本当にありがとうございます

  • 暖かい2月になるとか・・・

    お礼がすっかり遅くなりました 先日の「お寺de風土市」 たくさんの方々にお出かけいただき本当にありがとうございました 行きあたりばったりにフラフラと生きてきて今の自然農の暮らしにたどり着いた私には、いつもながら風土市などのイベントで見る「企業や組織に属さず自分で自分の生き方を切り開いている若い人たち」が眩しく映り、その人たちの様子を眺めることを、本当はとうに畑に籠って隠遁生活に入る年齢に達していながらおそらくはその日一番の年長者であろうようなイベントにのこのこ出かける(笑)ことの楽しみにしています。 と、ぐだぐだとわかったようなわからないようなことを書き連ねているうち なんと、気づけばもう二月! お尻に火が付いた! もう春じゃん! 畑仕事、畑仕事! うっかり忘れていた「亀戸大根」の間引きをしました   「亀戸大根」はこんな風に根っこが細長く土の中に入っているので 間引きは雨上がりがもってこい するりと根っこが切れずに抜けてなんだか嬉しい   短い畝を何本もたてているこの場所は溝を無くして一枚の長い畝にしよう そしてここに人気の「ロングデニース」を這わせる 神様、どうかこの秋にもたくさんのロングデニースを収穫させていただきますよう! いやいや欲張って言ってるわけじゃないんですよ ロングデニースを食べたいと待っている人が何人もいるものですから(笑) そんなアナタ しばしお待ちを ロングデニースはズッキーニといっても採れるのは秋になります お楽しみに お楽しみに ま、採れるも採れないも全ては神様の采配次第ですけどね(笑)

  • 風土市でお待ちしてまーす

    大きく育った「雲仙コブ高菜」   これまでは高菜漬けとして利用したことしかないのですが 炒めても美味しいらしいので 柔らかそうな株を収穫して 大根、菊芋、揚げなどと炒めてみました 下ゆでしないと固いかな、と思ったのですが、その必要もなく柔らかくて なかなか美味しかったです   そんな風に今年美味しく収穫できている冬野菜をあれこれ料理していただいているうちに 早、風土市も明後日に迫りまして・・・ ミノリかあさんの作るプラヴィダの香りチョコレートもアンナ作バレンタイン仕様の包装紙を纏って完成 食べてみたいと思って下さる方の手にわたりますように・・・ 27日日曜日風土市でお待ちしております    

  • 竹仕事

    夏、防竹工事をしなかった場所で竹の侵入が これはもう男手を頼むしかなく、ジュンくんとコウジくんにお願いして もちろん私もガラスの腰に鞭打って(ここのとこガラスの腰もよく頑張ってます)作業 ジュンくん、お尻デカッ!   掘って掘って掘りまくり やっぱ男手があると違うわ てなことで午前中に竹堀り作業が完了 お蔭さまでまた枕を高くして眠れます 午後からは菊芋掘りとジャガイモ掘り(冬は掘ってばっかですね) 自然農のお芋とは思えないほど立派なサイズのジャガイモをたくさん収穫しました これも日ごろ弛まず日々畑に出て、防獣柵の補修をしたり、竹が出ていないか見回ったり、出ていれば掘ったりetc.etc... そういう目に見えない作業の末に神様からいただいたご褒美 自分の食を自分で賄うというのはなかなか厳しいことだけど、なにものにも代えがたい楽しみでもありますね 安心と安全と美味しさと健康を神様本当にありがとうございます