Category

Blog《Muみんの丘だより》

  • 只今、絶賛排毒中(笑)

    春先以来足が痛かったのがだんだん耐え難い辛さになってきていた今日この頃でした。 色んな方々の助けをいただき遂に遂に3日前から、絶賛排毒中! 操体法の猪俣先生…私は20年前にこの方にお会いして本当の医療や、この世界を牛耳る一握りの人たちがいることや、教育が洗脳教育であること等々、色々なことに気づきました。そして猪俣先生の食を含めた指導のもとで自分の身体が変わっていき、西洋医学は拒否、政府の推奨することも拒否して自分の身体を守ってきたのでした。 48歳にしてのアトピー性皮膚炎で1か月間痒みで眠れなかったときも、2度の帯状疱疹も、突然の嘔吐下痢症もどれもこれも病院に行くことなく痛みに耐え抜いて自分で治してきた実感があります。痛みには強いです💛ランナーズ・ハイならぬペイニーズ・ハイとでも申しましょうか、そういう状態になります。痛めば痛むほど、これで強くなれる!とハイになります(笑)。鎮痛剤は無用の長物でございます。 そして今回は猪俣先生の他にも「自然整体ウツロイ」の濱先生、アロマサロン「てのひら」のゆみさん、蓬蒸しのてるちゃん、喫茶ひるねこさん、他にも多くの方を巻き込んで(ごめんなさい・笑)今回の排毒にたどり着きました。 きっかけは「てのひら」のゆみさんからいただいた100%生薬の入浴剤でした。 「今日使ってください!」と言われたその日に入浴剤を入れたお風呂に入り、トゥルシーティーを飲んだら酷く眠くなり、ぐっすり熟睡した翌朝猛烈な腰痛が始まり、その日「おうちごはんミノリ・アン」だったためなんとか客間の掃除を済ませて布団に倒れこむなり38℃の熱も出て動けなくなりました。 その時、「来たっ!」と感じました。遂に遂に本格的な排毒が始まった! 実はもう一人今回の排毒のきっかけを作ってくれた人がいます。アシュタール! 「全ては波動でできている。自分の身体も思考エネルギーで作る。」に従い、何日か前からオーダーしていました。丈夫な身体を!ただ丈夫な身体とオーダーしてロボットの身体が来ても困るな、と時々傷んでも排毒しながら畑仕事ができる程度の丈夫な身体、とオーダーしたのでした。 だから腰痛が始まったとき「あ!」、ベルが鳴ったと。 これを逃してなるものか、絶対に排毒するぞ!の勢いで臨みました。 痛みに耐えること今日で3日。腰だけでなく両足にも疼きが出ました。この間ありがたいことに少しうごくと酷く疲れて不思議なくらい眠りました。たっちゃんのドラムというBGMがあったにもかかわらず(笑)。 4日目から少しずつ動いてみていましたが、なかなか簡単には復活できそうもないと感じています。 そもそもこれまで大して丈夫でもない自分の身体を酷使しすぎていたような反省もあります。ここらでもっとゆったりした心と身体の動きを身につけよう! 焦る必要もないし、時間もある。といっても人間いつどうなるかはわからない。でも、その時を心配して暮らしても楽しくないじゃないですか。 取り敢えず、あと10年はゆっくり楽しく畑仕事に勤しみ、その間にバナナ栽培を軌道に乗せ畑から収益が上がるようにしてたつしに引き継ぎ(他に後を託せる人がいない)引退だ! 10年後たつしは15歳、元服! たっちゃん、学校なんかどうでもいい!本当の勉強をして一人前の農夫に育ってね! 美味しいバナナ独り占めできるよ💛と耳元で囁きながら洗脳教育しよう(笑) と、妄想にふけりながら復活に向けてゆる~りと排毒してまいりましょう💕 種を下して2週間後くらいの様子 見事に発芽     その大麦畑にイノシシ除けアニマルリペラーを設置     「夜ごはんミノリ・アン」の様子     この日のお料理     おやつのミチコ・ファーム産紫芋のモンブラン     久々のひるねこプレートに舌鼓 美味しかったぁ💕     ひるねこさんのリンゴとチョコのタルト     私好みのコーヒー発見! 九大近くのマルベリーカフェのマスターをしていた浦川さんがご自分の店「さざなみ」を旧前原商店街にオープン。 浦川さんが自分で焙煎された美味しいコーヒーがいただけます。 この日はYoccaさんの個展もやっていたのでコーンのカップでの提供でしたがカップに即興で得意の絵を描いてくれました💛

  • 人生の秋を楽しむ(笑)

    私の人生も秋を迎え、益々大切な時間を大切な人たちと楽しみたいという思いがつのります そんな今日この頃 そんな思いで始めた大麦栽培も秋晴れのこの日大詰めです   種をおろして・・・   気休めながらイノシシ除けの柵も立て   入り口だけとはいえなんとなく実効ありそうな柵   くーちゃんは生姜掘りと   サツマイモ掘り わーい!掘れた😃   旅人カレーさん、お話会も盛況でした   大根が首を出してきました   こちら小松菜 ほとんど虫が食べてなくなった中でこの一角だけが見事に成長を遂げ収穫しました   チンゲン菜やパクチョイなどが本格的な間引きを迎え、毎日のように間引き菜のサラダをいただくことができてます 柔らかく食べやすい生野菜を間引き菜で沢山いただけるこの季節が大好き!   そんなお野菜たちでこんな彩のお惣菜作ってみました 小松菜と、赤くなった万願寺シシトウと、新生姜 きれいな秋色💕   昨日のミノリ・アンのお料理も秋満載   おやつもリンゴや栗などこれまた秋満載でご提供中です   人生の秋の真っただ中 いや、片足冬に突っ込んでるかな(笑) その足や腰も痛いけど、これまで私に付き合ってくれた(過去形?いやいや、もう少し付き合ってよね)私の身体に感謝しながら、ボチボチ楽しく歩く秋真っただ中です

  • 彩の秋を楽しむ💕

    心地よい畑で 今年もソラマメの種おろし   秋のミノリ・アン、食材も豊富に・・・   おやつ、秋と言えば・・・   秋の色遊び いただいたバタフライピーの花で レモンをたらすと   畑ではマリーゴールドのオレンジとゴールドが緑に映えて・・・ お茶にしようと干してみるとこれまた!💛   さて、待ちに待った親子芋ほり ママは芋に夢中 息子は捕まえた虫に夢中 かみ合わず(笑) こちらはなんとか子供の笑顔ゲット   おうちごはんミノリ・アン おやつは・・・ こちら私好み めちゃウマのナッツタルト   本に取り上げていただきまして たつし:「ありがとう💜」   今月の間借りカレー 「ゴマナッツカレー」最高! ミノリ曰く、永遠に食べていられる(笑)   この日のおやつ 何故かお客様の少なかったこの日、私はお陰で4種のおやつ食べ放題・喜   耕作放棄2年目を迎える田んぼで 大麦栽培に挑戦 まずは草刈り   草刈り終了   そして我が家の里芋掘り 去年不作だった里芋、今年はどうやらまずまずの様子 待ちきれず赤芽の親芋を即日出汁で煮ていただくと・・・ 💕うんまぁーい💕          

  • 只今、絶賛排毒中(笑)

    春先以来足が痛かったのがだんだん耐え難い辛さになってきていた今日この頃でした。 色んな方々の助けをいただき遂に遂に3日前から、絶賛排毒中! 操体法の猪俣先生…私は20年前にこの方にお会いして本当の医療や、この世界を牛耳る一握りの人たちがいることや、教育が洗脳教育であること等々、色々なことに気づきました。そして猪俣先生の食を含めた指導のもとで自分の身体が変わっていき、西洋医学は拒否、政府の推奨することも拒否して自分の身体を守ってきたのでした。 48歳にしてのアトピー性皮膚炎で1か月間痒みで眠れなかったときも、2度の帯状疱疹も、突然の嘔吐下痢症もどれもこれも病院に行くことなく痛みに耐え抜いて自分で治してきた実感があります。痛みには強いです💛ランナーズ・ハイならぬペイニーズ・ハイとでも申しましょうか、そういう状態になります。痛めば痛むほど、これで強くなれる!とハイになります(笑)。鎮痛剤は無用の長物でございます。 そして今回は猪俣先生の他にも「自然整体ウツロイ」の濱先生、アロマサロン「てのひら」のゆみさん、蓬蒸しのてるちゃん、喫茶ひるねこさん、他にも多くの方を巻き込んで(ごめんなさい・笑)今回の排毒にたどり着きました。 きっかけは「てのひら」のゆみさんからいただいた100%生薬の入浴剤でした。 「今日使ってください!」と言われたその日に入浴剤を入れたお風呂に入り、トゥルシーティーを飲んだら酷く眠くなり、ぐっすり熟睡した翌朝猛烈な腰痛が始まり、その日「おうちごはんミノリ・アン」だったためなんとか客間の掃除を済ませて布団に倒れこむなり38℃の熱も出て動けなくなりました。 その時、「来たっ!」と感じました。遂に遂に本格的な排毒が始まった! 実はもう一人今回の排毒のきっかけを作ってくれた人がいます。アシュタール! 「全ては波動でできている。自分の身体も思考エネルギーで作る。」に従い、何日か前からオーダーしていました。丈夫な身体を!ただ丈夫な身体とオーダーしてロボットの身体が来ても困るな、と時々傷んでも排毒しながら畑仕事ができる程度の丈夫な身体、とオーダーしたのでした。 だから腰痛が始まったとき「あ!」、ベルが鳴ったと。 これを逃してなるものか、絶対に排毒するぞ!の勢いで臨みました。 痛みに耐えること今日で3日。腰だけでなく両足にも疼きが出ました。この間ありがたいことに少しうごくと酷く疲れて不思議なくらい眠りました。たっちゃんのドラムというBGMがあったにもかかわらず(笑)。 4日目から少しずつ動いてみていましたが、なかなか簡単には復活できそうもないと感じています。 そもそもこれまで大して丈夫でもない自分の身体を酷使しすぎていたような反省もあります。ここらでもっとゆったりした心と身体の動きを身につけよう! 焦る必要もないし、時間もある。といっても人間いつどうなるかはわからない。でも、その時を心配して暮らしても楽しくないじゃないですか。 取り敢えず、あと10年はゆっくり楽しく畑仕事に勤しみ、その間にバナナ栽培を軌道に乗せ畑から収益が上がるようにしてたつしに引き継ぎ(他に後を託せる人がいない)引退だ! 10年後たつしは15歳、元服! たっちゃん、学校なんかどうでもいい!本当の勉強をして一人前の農夫に育ってね! 美味しいバナナ独り占めできるよ💛と耳元で囁きながら洗脳教育しよう(笑) と、妄想にふけりながら復活に向けてゆる~りと排毒してまいりましょう💕 種を下して2週間後くらいの様子 見事に発芽     その大麦畑にイノシシ除けアニマルリペラーを設置     「夜ごはんミノリ・アン」の様子     この日のお料理     おやつのミチコ・ファーム産紫芋のモンブラン     久々のひるねこプレートに舌鼓 美味しかったぁ💕     ひるねこさんのリンゴとチョコのタルト     私好みのコーヒー発見! 九大近くのマルベリーカフェのマスターをしていた浦川さんがご自分の店「さざなみ」を旧前原商店街にオープン。 浦川さんが自分で焙煎された美味しいコーヒーがいただけます。 この日はYoccaさんの個展もやっていたのでコーンのカップでの提供でしたがカップに即興で得意の絵を描いてくれました💛

  • 人生の秋を楽しむ(笑)

    私の人生も秋を迎え、益々大切な時間を大切な人たちと楽しみたいという思いがつのります そんな今日この頃 そんな思いで始めた大麦栽培も秋晴れのこの日大詰めです   種をおろして・・・   気休めながらイノシシ除けの柵も立て   入り口だけとはいえなんとなく実効ありそうな柵   くーちゃんは生姜掘りと   サツマイモ掘り わーい!掘れた😃   旅人カレーさん、お話会も盛況でした   大根が首を出してきました   こちら小松菜 ほとんど虫が食べてなくなった中でこの一角だけが見事に成長を遂げ収穫しました   チンゲン菜やパクチョイなどが本格的な間引きを迎え、毎日のように間引き菜のサラダをいただくことができてます 柔らかく食べやすい生野菜を間引き菜で沢山いただけるこの季節が大好き!   そんなお野菜たちでこんな彩のお惣菜作ってみました 小松菜と、赤くなった万願寺シシトウと、新生姜 きれいな秋色💕   昨日のミノリ・アンのお料理も秋満載   おやつもリンゴや栗などこれまた秋満載でご提供中です   人生の秋の真っただ中 いや、片足冬に突っ込んでるかな(笑) その足や腰も痛いけど、これまで私に付き合ってくれた(過去形?いやいや、もう少し付き合ってよね)私の身体に感謝しながら、ボチボチ楽しく歩く秋真っただ中です

  • 彩の秋を楽しむ💕

    心地よい畑で 今年もソラマメの種おろし   秋のミノリ・アン、食材も豊富に・・・   おやつ、秋と言えば・・・   秋の色遊び いただいたバタフライピーの花で レモンをたらすと   畑ではマリーゴールドのオレンジとゴールドが緑に映えて・・・ お茶にしようと干してみるとこれまた!💛   さて、待ちに待った親子芋ほり ママは芋に夢中 息子は捕まえた虫に夢中 かみ合わず(笑) こちらはなんとか子供の笑顔ゲット   おうちごはんミノリ・アン おやつは・・・ こちら私好み めちゃウマのナッツタルト   本に取り上げていただきまして たつし:「ありがとう💜」   今月の間借りカレー 「ゴマナッツカレー」最高! ミノリ曰く、永遠に食べていられる(笑)   この日のおやつ 何故かお客様の少なかったこの日、私はお陰で4種のおやつ食べ放題・喜   耕作放棄2年目を迎える田んぼで 大麦栽培に挑戦 まずは草刈り   草刈り終了   そして我が家の里芋掘り 去年不作だった里芋、今年はどうやらまずまずの様子 待ちきれず赤芽の親芋を即日出汁で煮ていただくと・・・ 💕うんまぁーい💕