サクランボの花がたくさん咲き実がつきそうですが このままではカラスに食べられてしまう そこでカラス対策を実行 どうです! 完璧でしょう! 素晴らしい! ただ、一つ問題が・・・ カラスも入れないが、私も入れないんじゃない? どうやって収穫するの?(笑) この荒地、去年から少しずつ果樹園に 柑橘類が6種類(ネーブル、温州ミカン、パール柑、ニューサマーオレンジ、晩白柚、キンカン)各2本ずつと梅の苗が4本 そして渋柿が1本あります たわわに実る日は何年先だろう? 食べきれない量の自然農の蜜柑の味! 想像するだけで今は満足するとしよう(笑)
「レオニー・テンペ」さんにお預けしたミチコ・ファーム産自然農大豆 見事テンペに変身して戻ってきました そして食べて 感激! 「フレッシュ」で「濃厚」 正にレオニー・テンペさんと自然農のコラボレーションから産まれた傑作! 涙が出そうでした これもまた自然農をやってて良かった! と思える瞬間でした そして、相変わらず「レモンを皮ごといただくための保存食作り」も試行錯誤中 種を除いたレモンをフードプロセッサーにかけ 塩麹に漬けこんでみました ドレッシングの材料にどうかな?と思って・・・
今年採れたレモン、どうしても皮ごと美味しくいただきたい そこで 「ミチコ・ファーム産檸檬と生姜の蜂蜜漬け」 檸檬は小さめに切って種をとる 生姜はスライスして干したものをさらにパウダーにしたもの 無添加蜂蜜 藻塩 以上を漬け合わせて1週間ほど置くと 檸檬丸ごと食べやすくなります 私はこれを豆乳ヨーグルトに混ぜて毎朝いただいてます このままお湯でレモネードでいただくのも美味しいし、紅茶に入れてもグット ファームステイのお客様にお土産に差し上げたりしたいと思ってます そしてこちらは神戸「シェ・Yamato」のある日の自宅での菊芋づくし夕食 「菊芋と春雨の煮込み」 これには以下のレシピが添付されておりました 材料:春雨120g(熱湯で軽く戻しておく) 菊芋4〜5個 にんにく1片 生姜1片 白ネギ5センチ 赤パプリカ1/4 野菜は全てみじん切り 豚ミンチ100g 帆立貝 エビ カニでもいい カツオだし汁1c 醤油大1 酒大1 ごま油 輪切り唐辛子 作り方:肉(海鮮)の野菜、唐辛子をごま油で炒めてだし汁、醤油、酒を入れて春雨を入れ、汁気がなくなるまで煮る 仕上げに青ネギをかける 醤油は家庭の味の塩気で調整して下さい 「菊芋とカイワレのサラダ」 「菊芋と蓮根のキンピラ」
サクランボの花がたくさん咲き実がつきそうですが このままではカラスに食べられてしまう そこでカラス対策を実行 どうです! 完璧でしょう! 素晴らしい! ただ、一つ問題が・・・ カラスも入れないが、私も入れないんじゃない? どうやって収穫するの?(笑) この荒地、去年から少しずつ果樹園に 柑橘類が6種類(ネーブル、温州ミカン、パール柑、ニューサマーオレンジ、晩白柚、キンカン)各2本ずつと梅の苗が4本 そして渋柿が1本あります たわわに実る日は何年先だろう? 食べきれない量の自然農の蜜柑の味! 想像するだけで今は満足するとしよう(笑)
「レオニー・テンペ」さんにお預けしたミチコ・ファーム産自然農大豆 見事テンペに変身して戻ってきました そして食べて 感激! 「フレッシュ」で「濃厚」 正にレオニー・テンペさんと自然農のコラボレーションから産まれた傑作! 涙が出そうでした これもまた自然農をやってて良かった! と思える瞬間でした そして、相変わらず「レモンを皮ごといただくための保存食作り」も試行錯誤中 種を除いたレモンをフードプロセッサーにかけ 塩麹に漬けこんでみました ドレッシングの材料にどうかな?と思って・・・
今年採れたレモン、どうしても皮ごと美味しくいただきたい そこで 「ミチコ・ファーム産檸檬と生姜の蜂蜜漬け」 檸檬は小さめに切って種をとる 生姜はスライスして干したものをさらにパウダーにしたもの 無添加蜂蜜 藻塩 以上を漬け合わせて1週間ほど置くと 檸檬丸ごと食べやすくなります 私はこれを豆乳ヨーグルトに混ぜて毎朝いただいてます このままお湯でレモネードでいただくのも美味しいし、紅茶に入れてもグット ファームステイのお客様にお土産に差し上げたりしたいと思ってます そしてこちらは神戸「シェ・Yamato」のある日の自宅での菊芋づくし夕食 「菊芋と春雨の煮込み」 これには以下のレシピが添付されておりました 材料:春雨120g(熱湯で軽く戻しておく) 菊芋4〜5個 にんにく1片 生姜1片 白ネギ5センチ 赤パプリカ1/4 野菜は全てみじん切り 豚ミンチ100g 帆立貝 エビ カニでもいい カツオだし汁1c 醤油大1 酒大1 ごま油 輪切り唐辛子 作り方:肉(海鮮)の野菜、唐辛子をごま油で炒めてだし汁、醤油、酒を入れて春雨を入れ、汁気がなくなるまで煮る 仕上げに青ネギをかける 醤油は家庭の味の塩気で調整して下さい 「菊芋とカイワレのサラダ」 「菊芋と蓮根のキンピラ」